思うこと・・・ | my life 

my life 

欲張りな私の日常。

今日、仕事中に気になった事があります。

私は医療現場で働いていますが、往診に来ていたよその科のドクターが

もらした言葉・・・

最初の患者さまを往診しそのお部屋から出がけに

「つぎ、○○ ○さんね。死んでなかったんだ・・・」。って・・・

たまたまその時近くに居合わせた私、思わず耳を疑いました。

同行していた若いナースは引きつり笑い浮かべてましたが、これ婦長さんならひどく怒るだろうな~。


ステーションにいるとNsやDrが吐く毒(?)にげんなりする事多いです。

私が敏感に受け止めすぎるのかな~。すごく気になります。

病気の患者さまはココロも弱っています。

何気なく言ったことばに深く傷つき、そしてやさしい言葉に深く感動します。


日常の多忙な業務の中、いらいらする日もあるでしょう。

でも言葉は下手するとすごい暴力になってしまう事もあります。

私はそんなとき(人が毒吐いてるときに)思います。

”初心、忘れるべからず”

”人のふり見て我がふり直す”


患者側にたってみるとよくわかります。

ある若いDRは外来診察中、診療デスクの上にドリンクを置いていました。

見えないところに置くくらいの”思いやり”はないのでしょうか・・・


”思いやり”ってのもすごく簡単なようで難しいです。

いつでも”思いやり”を持っていたいと思うのでした。


嫌~な気分になっていたら育児休暇中のスタッフがベビーをお披露目に着てました。

可愛いベビーを見たら嫌な気分も晴れました~♪

追伸 全てのDr、ナース、スタッフがそうとは限りません。とても親切であたたかい人もたくさんいます。