Amazon輸入ビジネス リサーチのやり方編(キーワードリサーチ) | 初心者が輸入ビジネスで月収100万円を目指す!

初心者が輸入ビジネスで月収100万円を目指す!

まったくの初心者から、勢いだけでAmazon輸入ビジネスに取り組み中。 毎日、試行錯誤している中で体験した「成功したこと」「失敗したこと」「お役立ち情報?」などを結構そのまま書いています。
夢はビジネスをしながらいろんな国を旅すること。 目標は月収100万円!


Amazonでの輸入ビジネスですが、
商品のリサーチ方法にも
いろいろなやり方があります。


基本的なことですが、今日は
リサーチ方法のご紹介です。


(基本的なことですので、
 経験者の方はとてもご注意ください。)


まずは、
『キーワードリサーチ』です。


もう、これは基本中の基本です。


やり方としては、


①Amazon.jpを開きます。


②カテゴリーを選択

 リサーチしたいカテゴリーを絞り込みます。
 例えば、『家電&カメラ』を選びます。


③並行輸入品を絞り込み

 並行輸入品の商品を調べたいので、
 検索キーワード欄に、
 『並行輸入』と入力します。

 メディア関係は、
 『import』の方がヒットしやすいです。


④売れ行きが良い順に並び替え

 画面上の方に、
 『並べ替え』をするところがありますので、
 そこで、『人気度』を選んで、
 人気度順に並び替えます。
 これで、売れ行きが良い順に並びます。


⑤売れ行きや、価格差を調べる

 出てきた商品の日本と外国の価格差を見ていきます。

 Amazon.jpとAmazon.comの価格差を見てみる。
 Amazon.jpとeBayの価格差を見てみる。
 なれてきたら、アメリカ以外の国も見てみる。

 売れ行きは、『プライスチェック』や
 『モノレート』といったツールで確認します。


簡単に言うと、
こんな感じです。


けっこうシンプルですね。


ポイントとしては、


単純に『並行輸入』と検索すると
商品がたくさん出てきますので、


例えば、

『並行輸入 iPhone』



『並行輸入 iPhone ケース』

といった感じにキーワードを増やすと
もっと絞り込んだリサーチができます。


大丈夫かとは思いますが、
あまり、ニッチなキーワード過ぎると
絞り込みすぎて、何も出てきませんので
ご注意ください。


例えば、


『並行輸入 甘栗』


と検索しても、


『"並行輸入 甘栗"の検索に
 一致する商品はありませんでした。』


と表示される無残な結果になるでしょう。


どうみても、このキーワードは、



エッジが効きすぎています。



なので、ある程度、
調べたいブランドを考えて
絞り込むのも大切ですよね。


リサーチしていれば、
ブランド名もたくさんでてきますので、
そういったブランド名や
キーワードで絞り込むとよいです。


あと、出てきた商品数が多い場合は、
上位に表示される商品は、
超メジャー商品なので
価格差が出ないことが多いです。


売れ行きが良い商品を覚えるという
意味ではよいですが、
効率的にリサーチしたければ、
数ページ目から見ていくのも
やり方の一つです。


いろいろと細かいテクニックは
ありますが、
リサーチは経験も大事です。


たくさん商品を見ていたら、
ある程度、商品も憶えてきますからね。


とうことで、今日は
キーワードリサーチについてでした。


輸入ビジネスを始めたばかりの方や
これから始めようとされる方の
参考になれば幸いです^^


ブログに来てくださいまして、ありがとうございます。
世の中のいろんな技も、基本の応用だったりします。




応援のクリックしてもらえると、ほんとうれしいです!

輸入・輸出ビジネス ブログランキングへ