「昭和40年男」に三浦ヤス監督インタビュー掲載 | ヴェルディの星

「昭和40年男」に三浦ヤス監督インタビュー掲載

ここでも度々取り上げてるノスタルジック雑誌(?)「昭和40年男」。今度河口恭吾のカバーアルバムと言うコラボ企画で「昭和40年男たちのメロディーなんてCDまで出しちゃいました。CDカバーは池沢さとし画のランボルギーニ・ミウラ。森田健作の「さらば涙と言おう」、西田敏行「もしもピアノが弾けたなら」、ゴダイゴ「ガンダーラ」、海援隊「贈る言葉」、「俺たちは天使だ」主題歌「男達のメロディー」他多数の我々世代ストライクゾーンの懐かしい曲が。買っちゃおうかな?

ヴェルディの星


で、最新号に三浦泰年東京ヴェルディ監督(昭和40年生まれ)インタビュー。5ページ。ヤスの熱い気持ちが伝わります。「男は常に前進していかないと絶対、ダメなんです」

是非読んでみてください。

ヴェルディの星


この他の特集はマブチモーター、ロータリーエンジン、ウォークマンerc. 皆ストライクゾーン。


特集年は昭和63年。青函トンネル開通、東京ドーム完成、昭和天皇危篤、ソウル五輪、アイドル四天王(南野陽子、浅香唯、中山美穂、工藤静香=現キムタク夫人)、シーマ、S13シルビア、セフィーロ(皆さんお元気ですか?)が発売。トレンディドラマ全盛期で「君の瞳をタイホする!」(陣内孝則/三上博史/浅野ゆう子/工藤静香)、「抱きしめたい!」(W浅野/本木雅弘/生田智子=現ゴン中山夫人)、「君が嘘をついた」(三上博史/麻生裕未/工藤静香/鈴木保奈美)。全然見てなかったyw

JR東海のシンデレラエクスプレスのCMもこの年からなんですね。深津絵里。

特集車両はいすゞピアッツァ(1981年)。阿川泰子がCM出て「シニア感覚」なんて言ってカッコ良かったなあ。


おじさんの心を揺さぶるノスタルジックな雑誌です。ネットでも買えるので同年代にはオススメ。