5/25 日経平均と発掘銘柄の日々株価推移 | 20年間で5000万作る資産運用方法を考える・・・>゜)))彡◆

5/25 日経平均と発掘銘柄の日々株価推移

こん○○わクマです。


◆日経平均は24日の戻しで-213.45円安い15,693.75で引けました。昨日の終値を上限に意識したかたちとなったようです。マイナス幅が100円代だと投資家の心理も少し違ったとおもいますが・・・ヘッジファンドの決算〆で売られているなどといってる人もいます。真実は誰が知っているのか・・・

さて、25日はいよいよ彗星衝突予想の日です流れ星日本時間ではもうすぐ25日が終わります。世界の日付が26日になったとき全て分かるでしょう。


英FTSE・独DAX30は上昇、香港は下げてます。東南アジア株は軒並み下落。

◆25日の東南アジア株式市場は、一段安となった。世界的な経済成長の減速と、利上げへの懸念から、シンガポール市場は4カ月ぶりの安値をつけ、バンコク市場は2005年末を下回る水準に下落した。  シンガポール市場のストレーツ・タイムズ指数 <.STI> は1.32%安で終了。キャピタランド の4%安が下げを主導した。  クアラルンプール市場 <.KLSE> は0.41%安マニラ市場 <.PSI> は1.03%安バンコク市場 <.SETI> は1.83%安で終了した。  アジア株式市場は、ここ2週間急落している。 米国の金利の先行き不透明感、商品相場の急騰とそれが世界経済の成長とインフレに及ぼすインパクトを懸念し、海外のファンドは新興市場から資金を引き上げている。


日本株もアジアひとくくりなのでしょうか??? まったく困ったものです。


米国株は

第1四半期の米GDP改定値、前期比年率+5.3%に上方修正=商務省

第1四半期の米企業利益は+8.8%=商務省

などの材料がでてます。

NYダウ、NASDAQは反発して始まりました。

持続してくれるといいです。


------------------------------------------------------------

開始年月日

 2006.04.04

発掘銘柄数

 39 銘柄

各銘柄を、発掘翌日始値で1単元づつ購入した場合の合計含み損益

 評価額   含み損益 含み損益(%) 前日比  前日比(%)

 24,525,800 -1,794,900   -6.82%   -218,100  -0.88%

5/25日 日々株価推移表

※ポートフォリオ作成にはイー・トレード証券 を利用しています。

■株をはじめるならネクシィーズ・トレードで■
イー・トレード証券の口座開設★お得な特典付!
資料請求無料!!

------------------------------------------------------------

昨日の含み益がきれいさっぱり消えました。回復は地合次第ですね。

FDCP・バルス・フジテレビジョン・日本無線などが堅調でした。フジテレビ反撃開始でしょうか。





バックナンバー

今月のまとめ | 日々株価推移 | 発掘銘柄 | 投資のたぶ~ |

| 発掘銘柄結果報告 |


クマ ご利用は計画的に、押し目を待ちましょう クマ

クローバー 今回も最後まで読んでくれてありがとう クローバー

その他の株式ブログを見る