台風が多いこの季節、窓や網戸も汚れやすい季節です。

また、そろそろ年末に向けての大掃除の季節にもなりますね。

格段に寒くなってしまう前に窓と網戸のお掃除をすませてみてはいかがでしょうか。

以前は「水」と「雑巾」のみを使用した窓のお掃除方法をご紹介いたしましたが、

もう一つ便利な道具を取り入れてみましょう。

それは「メラミンスポンジ」です。今はわりとメジャーなお掃除道具ですね。

ホームセンターや100円均一などですぐに手に入ります。

メラミンスポンジの使い方はとっても簡単です。

ただ水を含ませてこすればOK!

まず、窓のお掃除の時は少し大きめのメラミンスポンジに

水を含ませ、キュキュッと磨きます。(水分はある程度で大丈夫です)

窓の汚れがひどい時は先にお水や雑巾などである程度汚れを除去して行いましょう。

そして窓を磨いた後、水分を拭きあげる時にくしゃっと丸めた新聞紙を使って

水分をなくすようにくるくると擦り、磨き上げればピカピカにきまります。

網戸も同様、湿らせたメラミンスポンジでこすります。(水分はあまり多すぎないように)

この時、力を入れ過ぎない事が大事です。優しく裏表こすりましょう。

常にきれいな面でこすった方が良いので、スポンジが黒くなってきたら

お水ですすいでくださいね。(バケツを活用しましょう!)

網戸のお掃除のあとはスポンジのカスが下に落ちるので、掃除機などで吸ってしまいましょう。

基本的に窓や網戸のお掃除はお水と雑巾があれば十分ですが、

メラミンスポンジの方が雑巾よりもすすぎやすく使い勝手が良いので

年末の忙しい時期にはおすすめの方法です。

また、メラミンスポンジは他の部分のお掃除にも大活躍する事間違いなし!

お掃除はもちろん茶碗の茶渋も落とせちゃいます。

ただし使ってはいけない所(例えば樹脂素材はNG)もあるので

使用方法はきちっと確認した上で有効活用してくださいね。