かかわると云う事 | NNNの方から参りました。

NNNの方から参りました。

猫グッズを考えたり猫保護したり
NNNとは架空の団体です。

73(ななみ)の検便をしたところなんとレアキャラが!
その名も鈎虫。ちょーーーキモイ。

体内に入った幼虫は、リンパ管や血流を通って約1週間後には腸に到達します。そして腸の中で成虫になり、口で小腸上部の粘膜にかみついて、宿主(しゅくしゅ)の腸壁から血を吸って生きていきます。

引用:子猫の部屋

回虫・鈎虫CGで説明ムービーあります

ななみ、安定の激おこです。鳴き声も「おこ~」って感じです。

捕まらないであろうと懸念された子猫たちも無事捕まり、Simcoさん宅で保護されています。

(うち一匹は本日譲渡が決まったそうです。)

ななみの血液検査した時に貧血があるねと言われ
それはきっと寄生虫の影響だったと思う。
早く仔猫の検便&駆虫しなきゃ。
結果的に短いはずだったこの子の寿命がSimcoさんのおかげで伸びたのだと思う。
外の子はたくさんの脅威の中に生きてるのだと改めて思う。

Simcoさんなら助けてくれると思ったのか
そして、相談を受けた私も大人猫は情が移って辛いから携わらないと言っていたのに受けていた。
それもこれも「NNN」の思う壺なのだろうか。

なんで、自分の猫でもないのに費用を捻出してまで助けたいと願うのだろうかと不思議に思う。
当たり前のことではないと思う。

保護された猫は、それだけ、幸せを願われた猫なのだから
受け取る人はそれをわかってほしい。

可哀想な猫をもらってやる
飼ってあげる
そんな人には渡したくないのです。

貴方にとって世界で唯一のかけがえのない大事な猫にしてほしいと願ってます。

さて、ななみですが
なんか・・・今怪しい声で鳴いているのですが・・・・。
先生の話ではおっぱいを飲ませなくなってから一か月くらいじゃないかという話で
発情は・・・すぐに来るのかしらん?

発情ついでに人懐っこくならないかしら。

ななみの仔猫についてはこちらをご覧ください☆
猫とクジラ