こんばんは




今日は
アパレルのお客様からのご質問照れ




ご自身の
「赤ら顔が気になる‼︎」
とのこと照れ



うんドキドキ
それはですね…
自分色(肌・瞳・髪などの生まれつきの色)と調和していないメイクカラーや、洋服の色を身に付けているからかもしれませんよ照れ




要はパーソナルカラーとは違う色を使っているということです照れ




私も昔から赤ら顔で、ファンデーションを塗っても出てくる赤みに悩んでいた時期があります照れ




今から十数年前
初めてパーソナルカラー診断をしてもらった際は、黄みを帯びた色が似合うとされる
イエローベースのスプリングとの判定を受けましたチュー




変なところでマジメ(笑)な私は
メイクカラー
ファッションカラー
ともにイエローベースの色に統一したの
ですが…何か違和感あせる




前にも増して
赤ら顔が気になるように…ショボーン








何でだろう…
どうにかできないかな…




と思っても当時は
良く分からなかったのですショボーン




自分で
パーソナルカラーを学んで
診断してみると…




あれっ!!私…
ブルーベース(青みを帯びた色が似合う)だっ!!I




となったわけであります照れ
そして単純な私は…
メイクカラー
ファッションカラー
をブルーベースに総入れ替え(笑)




そしたら、面白いくらいに
赤ら顔が気にならなくなったのです!!I
ファンデーションや、チークの色も綺麗に発色するようになりましたウインク





*体重は変わっておりません


左はイエローベースカラー使用時
ヘアカラー、メイクカラー、
洋服、共にイエローベース色
顔膨張&黄くすみ&赤ら顔&テカり(笑)




右はブルーベースカラー使用時
ヘアカラー、メイクカラー
洋服、共にブルーベース色
輪郭線の縮小&透明感アップ&赤みがく&テカりが落ち着く



イエローベースの色には
元々の赤み➕黄みの色で
肌の血色をアップさせたり
肌を張って見せる効果で
ハリ感が増したりする効果照れ



ブルーベースの色には
肌の黄みや、余分な赤みを引いて、色白に見せる効果があります照れ




そして補足ですが
サマーの濁った色(濁色)には肌をマットに見せ、テカりを落ち着かせる効果もあります照れ




実際に

*日本パーソナルカラー協会
    アドバイザー
*日本パーソナルカラリスト協会
    認定講師
*国際カラーデザイン協会
    パーソナルスタイリスト

を取得してから、多くの方を診断させて頂きましたが…




赤ら顔が気になるとおっしゃる方は
イエローベースの色が好きだけど…
本当はブルーベースの方が多い傾向です照れ




お客様にも
メイクカラーをブルーベースに変えたら
赤ら顔が気にならなくなったとのお声を頂いておりますおねがい




赤ら顔は
青みを帯びたブルーベースの色を当てると
ブルーベースの赤み・黄みを抜く効果で
結構目立たなくなります照れ




さらに
ブルーベースの方は
ファンデーション前の下地にピンク系の
コントロールカラーを入れると…
(私は面長だから目の下にだけonしてます)
赤みが引いて透明感がアップしますドキドキ




*グリーンのコントロールカラーも
「赤み消し」には役立ちます。

*青も透明感アップにお役立ち。


*因みに私愛用のファンでは右矢印コチラの記事で




赤ら顔でお悩みの方々…
まずは試しにパーソナルカラー診断キラキラ
そのお悩み解決できるかもしれません照れ




因みに…
赤ら顔とは反対に
血色が悪く不健康に見られてしまうお客様
の記事も過去にしておりましたので
よろしければどうぞドキドキ





今日はお客様のお悩みから照れ
久しぶりにガッツリと
パーソナルカラーの記事でした爆笑




鹿児島県霧島市
R.LABOカラーコンサルティング
RIUKO




皆様に明日もイイコトありますようにドキドキ




パーソナルカラーベスト診断は→コチラ

パーソナルカラー1dayレッスンは→コチラ

3月のご予約スケジュールは→コチラ

お問い合わせメールフォームは→コチラ

LINE@からのお問い合わせは→コチラ


{4115D769-2D71-44C5-AF12-6F8628A9F787}