妊婦健診(24w5d・7ヶ月1回目) | にゃんとも気まぐれ日記。

妊婦健診(24w5d・7ヶ月1回目)

現在ママ妊娠7ヶ月初めです。
今シーズン一番の寒さの中、7ヶ月健診の1回目に行ってきました。

5ヶ月末の健診から5週空けたので6ヶ月健診はぶっ飛ばしていきなり7ヶ月
3週間前に3Dエコーを撮りに行ったけど、それは別の病院なので。
受付の方にも、「あれ?11月の受診がないけど書き忘れ?」って聞かれちゃった。

違います~。
11月分の記録がないからおかしく見えるけど、4週空けじゃなくて5週空けになった
だけですー。
(前回の健診が10月末だったから余計にえらく開いてるように見えるんだよね)


さて、健診の記録。

ママ24週5日の身体ママ(※19週5日比)
体重   :ナイショ(+3.5kg
腹囲   :82cm(+6cm)
子宮底長:23cm(+4cm)

血圧 :100/49
脈拍 :86
浮腫 :-
尿蛋白:-
尿糖 :-


明らかにね!体重増え過ぎだよね!!!!5週間で3.5kg増って!!----
グラフはこの通りひどい状態だしやられた

さすがに助産師さんに言われちゃったわ。増え過ぎだって。
3kg分くらいは自分の肉になってるって~~~。
そうだよね…

考えられる原因は…
・週末に外食が多いこと。
・たまに夜中にお菓子をつまんだりしてしまうこと
・まー子の残したものを食べてしまうこと(自分は満腹なのに)

って感じかなー。
とりあえず、心を鬼にしてまー子の残り物を食べないようにしようと思います…
あと夜中には絶対に食べないこと(笑)
これからは2週間ごとの健診になるから、500g増以内におさめてほしいって。
体重計にも毎日乗ること!だって。
このまま増え続けるようだったら食事指導が入っちゃうわ~~
気を引き締めなければ…。

ついでにチャリンコのことも聞いてみた。
その助産師さんもやはり二人目の時は乗ってたらしく、
「手放せないのよねー」って言っていた(笑)
もちろんオススメはできないけど、歩きで抱っこになってしまうよりはマシだって。
でも、もうお腹が大きくなってくるしバランスも崩しやすくなるから、
あとホンのわずかの命じゃない?とも。8ヶ月になったらさすがにもう無理だよー!と。

そうだよね…
それは自分でも感じてる。
チャリは12月中にフェイドアウトしてしばらく封印の方向だね。
でもチャリンコって乗らないとボロボロになってくるじゃん?
定期的に旦那ちゃんに乗ってもらわなきゃ。


さて、先生の診察にてエコー。
111203_025211.jpg
もう顔しか映らない~~~。
なーんかキョロキョロ動いてたよ。

狭くなってきたせいか特に面白いのが撮れなかったけど、
こんなんは撮れました。
111203_025743.jpg
合掌~~~~がしょう

イチローはお腹の中でほんとによく動いています。

ハート24週5日のイチローハート(※19週5日比)
赤ちゃんBPD(児頭大横径):61.3mm<24w6d相当>(+15.2mm)
赤ちゃんAC(腹部周囲長) :19.19cm<24w4d相当>(+4.92cm)
赤ちゃんFL(大腿骨長)   :42.1mm<24w3d相当>(+11.4mm)
赤ちゃんEFW(推定体重)  :712g<24w3d相当>(
+420g

大きさもちょうどよくて順調だね~。
てか、腹囲って5cm近くも増えたりするんだ!
お肉がついてきたってことだよね。

もう7ヶ月に入ったので、次回の健診は2週間後(26w5d)です。


~恒例のオマケ~

激寒だったので、あったまれるものを!と「東京純豆腐」でスンドゥブ!
111202_125114.jpg

ランチセットで海の幸スンドゥブにしました~~~。
(ランチには、ごはん・ナムル3種・デザートが付きます)

味噌ベースで、辛さは1~6段階中4のベリーホット辛っ!!!辛っ!!!辛っ!!!辛っ!!!をチョイス。
ご飯は大盛り無料だったけど、ぐっとこらえて普通にしました(笑)

海の幸スンドゥブ自体には、基本ベース(あさり・ネギ・エビ・貝柱・油揚げ)に
渡り蟹、海老・いか・ホタテ・カキが入ってました
う~ん、美味しかった

2年前にも健診後に食べにいったけど、その時はカキスンドゥブを食べたもよう。
しかも辛さ5のスーパーホットで食べてました

この店好きなんだよね。
地元にもOPENして超嬉しかったんだけど、今は全然行けてない(まー子連れじゃまず無理)
んだけど、隙を見てまた近々食べに来たいな


------------------

111201_172233.jpg

前日にピカピカ光るうさぎ耳をつけて大そう喜んでいたこの人は、保育園DAY。
突発後の発疹状態なら、医師の登園許可があれば保育OKだということだったので
無事預けられました。
まぁ、もう発疹もほとんど消えて太ももに少し残ってるくらいです。

それにしても、朝玄関を出るところから「抱っこー!」攻撃にあい大変でした

今日は雨模様濃厚な天気だったからチャリは微妙だし、ベビーカーを園に
置いていけないので、まー子を預けた足でそのまま病院に直行する場合、
歩いて連れて行くことになるんだよね。
なんかいい方法ないのかな。

まぁ相変わらず預けるときは号泣されましたが、一日楽しく遊べたようです。
お昼寝も2時間もしてたし、めずらしく園でうんちも。

しかし、迎えに行ったら今回も全着替えをしてました。
やっぱりご飯の時に汚しちゃうんだとか。
全部自分で食べようとするから、汁物とかで大変な有様になるようです

そんな今日の給食メニューは
・ごまごはんごはん
・肉野菜炒め
・たまごふわふわスープ
・マカロニサラダ
・オレンジ

でした。完食です。
たぶん、前回と同じスープがあるから、それで汚れてると思われるわ。
持たせてるスプーンも小さいのかも。

保育園では、まだお友達と上手く遊べてないらしいまー子。
先生のところには喜んで構ってもらいに行くらしいんだけどね。
まー子を気に入ってちょっかいかけてくれる子はたくさんいるみたいなんだけど、
自分からはまだまだみたい。

まだまだ保育園に行ってる回数少ないからなぁ。
それに近所の子と遊ぶと、みんな歳が上の子だから自分から行かなくても
構ってもらえるし。

もっと児童ホームに行ったり、同年代の子と遊ばせたりした方がいいんだろうね。
でもどうにも私の腰が重くて(笑)うーむ。

とりあえず12月はあと2回、1月は4回、2月は後半から毎日、3月4月は別の園で
月極めで毎日になる予定なので、少しずつ変わってくるかしらね。