お絵描きレッスンおさらい。 | kariの気まぐれ日記

kariの気まぐれ日記

気の向くままに綴ろうと思います。

ガネーシャの置物を描いてみました。


photo:01

ザクッとね。

鉛筆でラフスケッチです。

ここが肝心なんですよ。

ここで全てが決まる。

photo:02

次にペンで描きました。

顔が細長くて初見と違うイメージです。

photo:03


本日の注意点。

* ラフ画を大事にする。

紙面の中の配置。

被写体パーツのレイアウト。

これらによって初見のイメージ、その物が持つ雰囲気の基礎が作られる。



自分の描きたいことをラフ画の段階で上手く捉えることで、

その後イメージ通りに描けるかどうかが決まるのである。



ゆえに先のラフ画は失敗である。

私のイメージを表したものではないからだ。

ラフ画をいくつか描いて、その感覚をつかもうと思う。




iPhoneからの投稿