静岡出張、行ってきました。この日はハイブリッドな新型車、インサイトで。混雑もなく快適な走行。車内は、フロントガラスにパースがかかっており、またハイブリッド車の構造上の問題(これゆえに、メーカー違えど、ハイブリッド車はどれも形が似ているとか、いないとか…)なのでしょうか、意外に殺風景なトランク部すぐ上にも、天窓風にリアガラスがあてがわれ、ヘン。なんせ低価格がウリなので、インテリアの造作も、質実剛健(というか、質素倹約?)ですが、天井が低いほかは非常に快適で、ハイブリッドの乗用車として注目されているのも無理はないですね。正直、シンプルで好感の持てる車です。
 それにしてもまぁ、暑かったですねぇ。午前中で気温三十度を超えていたと思いますが、静岡県裾野では、車の外気温表示は三十度以下。嘘でしょ、絶対。
 しかし仕事で訪れた一帯は、自然に恵まれ、吹きすぎる風も心地よく、まさに風光明媚。眼前には、裾野だけに、毎日その表情を変えるという富士山がドドーンと見える…はずでしたが、この日は対面かなわず。残念。ですが、このスポットが、効率優先、結果重視の吝嗇な世の中になっても、相変わらずゆったり、じっくり、人間を丸ごと包んでは育て、あるいはリラックスさせる場所であることは、短時間の滞在でもよく分かりました。
 うーん、こんなロケーションなら、プライベートで連泊してみたいぞ、本当に。(了)


タカラトミートミカ No.20 Honda インサイト(箱)【2009年9月19日発売予定 予約商品】

帯津良一・帯津三敬病院名誉院長推薦、出版記念講演・青木新門『何のために生き、死ぬの? 意味を探る旅』(地湧社)。

ペタしてね