スケジュール管理は手帳?携帯?PDA? ブログネタ:スケジュール管理は手帳?携帯?PDA? 参加中

 スケジュール管理はとても大切。特に、フリーランスしか経験したことがなく、そのまま経営者になった身としては、まったく性質の異なる管理法への切り替えが一番大変だったりしました(今もフリーランス的な動きもするので、併用型になっていますので、ますます大変)。
 管理ツールは片端から使いました。PDAは、日本に出てきたときにすぐに使い始め、結局あまり馴染みませんでした。ケータイも、管理機能がPC連動などでどんどん便利になりましたけど、どうも打ち合わせ先やら出先で、こちょこちょやってるのが、なんとも無作法で嫌で使ったことがありません。
 で結局手帳。システム手帳も使いましたけどね、ダメでした。重たい。それに、手帳を手帳らしくすることの方に気が行ってしまって、結局一年保たないんです。私は仕事柄常にメモパッドを携帯していますが、やはりこれに帰り着きましたね。これと、自分で表計算ソフトで作った簡単なスケジュールリストを併用するのが一番自分には合っています。アナログです。
 ですが、アナログと言えば。実はスケジュール管理に一番力を発揮してくれているのは、誰あろう、右腕である弟をおいてほかにいません。究極のアナログ、人智。これに優る存在に、いまだ出会ったことがありません。(了)

帯津良一・帯津三敬病院名誉院長推薦、出版記念講演・青木新門『何のために生き、死ぬの? 意味を探る旅』(地湧社)。