八王子近辺まで来たら,これでしょう!

・・・

ということで,ラーメン二郎の野猿街道店です。

西東京地区のかなり西部にあるので,普通にはきづらいけれど,このあたりの体育会学生に重宝されているのでしょう。
15人ほどの行列。


ド迫力の看板,思わずパチリ。


野猿看板

店内は二郎としてはかなり広く,20人以上収容するかな。

それもあって回転は速い。

待っていると,店内に例の「白い粉」が鎮座していました。

・・・

期待が高まりますねチョキ



野猿グル  


注文は,お約束の小豚。

自分は二郎ではよほど体調が悪くない限りは小豚と決めています。

野猿街道店は”盛り”が凄いとの事前情報もあり,確か4年前くらいの訪問でもそんな感じ。

街中に出てくるラーメンを見てもいい感じに仕上げられているのでコールに悩む。


が,ここでひいたら男がすたる。

自分を奮い立たせる意味も含め,


店員「ニンニク入れますか!?

⇒自分「野菜カラメアブラ!!



野猿小豚

どーん!!

・・・

すげえ盛りだ。

写真をよく見ると,スープがこぼれそうなのが分かります。


こんなだと野菜からいくしかないので,黙々と処理。

野菜の値上げが著しい中,キャベツの割合も高く,歯ごたえを残したゆで加減も素晴らしい。

またスープもしかり。

豚骨がしっかり溶け込んで乳化しており,醤油ダレと絶妙の相性。

白湯スープ,家系スープを飲んでいるかのような気分になり,これだけ量があるのにスープを飲もうと思わされてしまう,実にうまい。

麺も歯ごたえが十分で素晴らしい。


肝心の豚は・・・


野猿豚  


一口では食べられないサイズでステーキのよう。

これが5枚ってだけで200g以上あるんじゃないだろうかって感じ。

とろける柔らかさや,味のしみ方も絶妙です。



野猿食後

途中危うい瞬間があるも,なんとか完食。

残ったスープの色からも乳化度が見て伺えます。

それにしてもウマすぎる。

数ある二郎の中でも1位を与えてよいかもです。


しかし,まじエグイって。

久しぶりに死ぬかと思ったな~。



ラーメン二郎 野猿街道店2

東京都八王子市堀之内2-13-16

16:00~23:00,土11:00~20:00
日祝定休

予算:850円くらい

↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ