踏まれても 根強く生きよ 道芝の やがて花咲く 春も来るらん | 金持ち母さんになりたいの♪

金持ち母さんになりたいの♪

心豊かに・・・そして生活を豊かにするいろいろな情報がギュ~っと詰まったブログです。

こんにちは!詩織です♪



今日はふと・・・この短歌を思い出したので
ご紹介します。



この短歌は、亡き父が教えてくれたものです。



私の母は、小学校入学のひと月前に病気で他界しました。
それからは、父が男手一つで私たち三人を育ててくれました。


父の仕事は日雇い人夫。
仕事をもらうために、毎朝始発に乗り働きに行きます。
そして、いただいた日当で買い物をし夕飯の支度をしてくれます。



日雇いのため、毎日仕事があるわけではないので
お米が買えない時だってありました。


父は仕事が入り帰りは最終になる時。夕食は自分達で作ります。
しかしお米はない!

そんな時は必殺技、1袋のインスタントラーメンに対して3倍以上の水で
煮込みます。すると驚くほど量が増えるんですね・・・
それを兄弟3人で分け合っ食べるんです。



こんな話聞くと、さみしい気がしますよね・・。

でも、私たち3兄弟は違うんです。
楽しく、美味しく、いかにしてお腹いっぱいにするか?
このことを三人でいつも考えて食事をするんです。

実に楽しい食卓でしたよ^^



母がいないさみしさは、
三人兄弟の団結力で吹き飛ばしていましたね~^^



この頃身につけた生活の知恵や
辛いことをいかにして楽しく乗り越えるか・・・
なんて色々と考える癖は
この頃、習得したのかもしれないですね。
今思えば、全てのことに感謝です^^



子供のために誠実に働く父の後ろ姿を見たら
さみしいとか、貧しくてカッコ悪いとか言えないですよね。



父は食事の時、色々な教えを話してくれました。


その中の一つ、家訓ともなる言葉です。

「踏まれても根強く生きよ道芝の、いつか花咲く春や来るらん」


貧乏していても決して恥じることはない。
誠実に勤めていれば、必ず人生の春が来る。



辛いことにぶつかった時
投げ出したくなった時
下ばかりを向いてしまう時


「踏まれても根強く生きよ道芝の、いつか花咲く春や来るらん」


思い出して、また一歩踏み出します。


今は亡き父へ感謝です^^


ありがとう、お父さん。

志を起てますね。