ブリストルヒルゴルフでNine&Dine(ゴルフ編) | 丸の内OLの生活

丸の内OLの生活

楽しいエンタメライフ☆

過ぎてしまえば忘れてしまう記憶を、ここに残しちゃおう!

お勧めの映画や本、グルメ情報があればぜひ教えてくださいね。

千葉県富津に新しくオープンされた

ゲーティッドゴルフクラブ(ってなに?って思ったのですが)。

とにかく本来はゲート内に居住するオーナー様のための

ゴルフ場らしい。

が、そこも売れるまでの間という期間限定ながら、

ウエブ会員登録をした人に解放されている様子。

あれ、全部売り切れるまでにどれだけかかるのかな(笑)

だって5千万弱~1億超なので

よっぽどのゴルフ好きでないとインフラが微妙な地域に

住まないのでは・・・と一般庶民は思ってみたり。


そんなゴルフ場で面白いプランを見つけたので

夫と行ってみました。

https://www.golfyoyaku.jp/v4/futtsu/top.do

Nine&Dineプランといって

11月末までの2ヶ月間限定のプラン。

14時から10分刻みのスタートでの薄暮。

それと、併設されたAWkitchenのディナーがついて5000円。

食事だけでも十分なお値段なので

ゴルフはタダ感覚です。


まずはゴルフ編。

富津中央ICを降りて3キロ位の場所にありますが

ちょっと案内板もないので分かりづらいです。

確かに高速おりて右折なんだけど、もう少し案内がほしい。


そして、おぉ、これがゲートだ!

自動オープンです。

(誰がチェックしてるんだろう?)

あ、車中からの撮影ですがこの日は小降りです。
丸の内OLの生活-ブリストルヒルゲート

そしてゲートを入るとトンネル。

なんとなく高級感というか別世界感ありあり。

丸の内OLの生活-ブリストルヒルトンネル

そして中に入ってからもちょっと不案内なんだよなぁ。

広すぎて建物があるからとりあえずそっち?というノリ。

まぁ合ってたからいいんだけど。


受付すると、ウエブで個人情報はすでに登録しているので

署名のみでチェックイン。

カギもお洒落です。

丸の内OLの生活-ブリストルヒルカギ

ロッカーはやや小さめ。

上下段なので、上着が長物やブーツだと困るかも。

あ、コンセプトが居住オーナーのためだから

大荷物は想定外なのかも?

丸の内OLの生活-ブリストルヒルロッカー

トイレもお洒落さんですよ~。

ちょっとしたレストランっぽいです。

ね、照明もシックでしょう?
丸の内OLの生活-ブリストルヒルトイレ

さて、いざコースへ。

このカートがまたオーナーはお買い上げされるらしいのですが

2人乗り。

バッグは縦型なので雨だとクラブが取り出しにくいのは難点。

そしてナビ付きカートでスコアを入れるものですが

これがあとで問題に!


まずはアウトからのスタート。

10分間隔なので後ろを気にせずという売り文句でしたが

ほぼ全コース旗位置が見えない設計のせいか

コースも今まで行ったコースの中ではかなりナロウだし

ラフが深すぎてボール探しに暇がかかるのか

とにかく時間がかかっていました。

あれは初級エンジョイとかファミリーには厳しいと思います。


ティーグラウンドのマークが可愛いの。

これはレディースなので赤で囲んであります。

レギュラーは白でした。
丸の内OLの生活-ブリストルヒルレディースマーク

コースはこんな感じ。

すごい山でアップダウンしてます。

フラット部分は居住区にするせいか?コースに当てられた部分は

とにかく、細いし折れてるし着地点見えないし

闘争心をかき立てられるタイプじゃないと凹みそう。
丸の内OLの生活-ブリストルヒルコース


旗も刺繍でさすがという感じ。

とにかく質感にはこだわっているのがよく分かります。
丸の内OLの生活-ブリストルヒル旗

14時すぎのスタートでしたが

さすがに小雨だったのと10月も終わりなのとで

ハーフがギリギリ。

アウト最終ホールから見える建物が

なんと温かく見えたことか。

丸の内OLの生活-ブリストルヒル建物

お風呂で温まらなくちゃと、イソイソとロッカールームへ。

お洒落ゴルフ場のせいか女子率は結構高いです。


脱衣籠もほらね~。タオルも厚手でふかふかですよ。
丸の内OLの生活-ブリストルヒル脱衣籠

これまで私が行ったゴルフ場の中では

広さ最大級です。

こちらは洗い場。
丸の内OLの生活-ブリストルヒル洗い場

そしてこれと別にシャワーブースがずらりと。

丸の内OLの生活-ブリストルヒルシャワーブース

この奥にお風呂が3つもあるんです!

残念ながら今回はお湯が入っていませんでしたが

ジャグジーもありました。

丸の内OLの生活-ブリストルヒルジャグジー

さらにサウナもありましたから、ほんと

アフターゴルフものんびりしたいです。

男性に一人混じって、アクセクとお風呂を済ませるのには

もったいないですね。


シャンプーにもこだわりあり。

物と施設には女子心をくすぐる仕掛けがいっぱいです。
丸の内OLの生活-ブリストルヒルシャンプー


化粧室も一人ひとつのブース内。

難を言えばこの個室にもゴミ箱が欲しいな。
丸の内OLの生活-ブリストルヒル化粧室

そして前述しましたナビカートの問題とは・・・・。

なんと、ナビで入力したスコアは印刷できませんと。

え?

ナビにしか入力してないんですけど!

あれはただの計算機だったのだろうか?

普通あれに入れたら、ボウリングじゃないけど

最後あがったら印刷されているものでは?

ハーフでパーが3つも出たので、私的には非常に残念でした。

まぁ覚えてるけどさぁ。

でも、印刷できないならできないって言ってくれないとね。


施設はとにかく大満足。

でも、サービス面やフォローアップは

まだこれからなのかなという印象です。

(事前に教えてもらっていれば思わなかったのに・・・みたいなのが多い)

タダゴルフみたいなものだから文句は言えませんが

22000円でまわっている人はもっと思うところあるのでは?


さて、薄暮で精算したらお次は期待のお食事編デス。