設計といっても,素人プログラマーのへっぽこ設計ですので,
あまり参考にならないかもしれませんが...
何か間違っていることがあれば,コメントしてくださいね笑
さて,なにかアプリを作る時には,いきなりコーディングするのではなく,
ある程度見通しをもってコーディングしたほうが良い場合が多いです.
と言いますか,するべきです.ちなみに私はできていません笑
ですので,どんな感じで作ればよいのかを,かるーく解説したいと思います.
まず,iPodがどんなものだったか思い出しましょうか.
こんな感じですね.
下にプレイリストや,アーティストを選ぶTabがあって,
各タブにUITableViewが配置されています.
さらに,UITableViewCellをタッチすると画面が遷移します.
この遷移はUINavigationControllerによるものでしょう.
まぁ本当のところは,全然分かりませんけどね,ドーン!!(某マンガ風)
これをもう少しレベルを下げて考えてみましょう.
頑張って描いたので参考にしてくださいね!!!!笑
こんな感じで,window.rootViewControllerにはUITabBarControllerを設定し,
Tabで管理するものをUINavigationControllerにして,
NavigationController.rootViewControllerにUITableViewControllerを設定しましょう.
UITableViewControllerのUITableViewCellがタッチされると
UINavigationControllerによって遷移させればいいですよね.
そして最後にUINavigationControllerで再生画面を管理するUIViewControllerを
表示さればいいですね??
さて,どんどん自信がなくなって参りましたが...
アプリなんてものは,自分で考えるものだと思ってます笑
どこか適当なファイル置き場にそのうちおきますね.
NEW
※置き場を用意しました,こちらからダウンロードしてください.
このエントリ以降では,「音楽の再生できないiPod」を作成する上で
難しそうなところを説明していこうと思います.
次の記事へ
HOMEに戻る