フトゥーロス・アマンチス / アナ・マルティンス | A DAY IN THE LIFE WITH MUSIC

フトゥーロス・アマンチス / アナ・マルティンス

FUTUROS AMANTES / ANA MARTINS



amantes



①A VIDA LEVA  

②FUTUROS AMANTES  

③NA DUVIDA  

④WAVE  

⑤NADA PARECIDO COM VOCE (THERE WILL BE ANOTHER YOU)

⑥BRIGAS NUNCA MAIS

⑦TREVO DE QUATRO FOLHAS

⑧PROSSIGA

⑨ESTATE

⑩TIM TIM POR TIM TIM

⑪CANCAO DE SAL

⑫AVARANDADO





本日紹介するのは、アナ・マルティンスの2000年のデヴューアルバム「フトゥーロス・アマンチス」です。


彼女はブラジルのボサノヴァ・シンガーで、ボサノヴァの有名な女性シンガーソングライターであるジョイスを母に持ちます。

オレはジョイスの名前は聞いたことはありますが、彼女の音楽は未聴です。


ボサノヴァの歴史は以外にも浅く、1950年代後半に誕生し、広まったのは60年代に入ってからです。

ボサノヴァの生みの親は、アントニオ・カルロス・ジョビンが有名ですが、一説には、50年代に流行していた4ビートのジャズを、ブラジルの演奏家が独自の解釈で演奏したのが始まり、とも言われています。


当時としてはこのボサノヴァは全く新しい音楽であり、ボサノヴァというのは、BOSSA NOVA = 新しい波、という意味であり、文字通りニュー・ウェーヴだったわけです。


ボサノヴァの魅力はその独特のリズムとちょっぴり切ないようなメロディ、そして抑揚を抑えた唱法にあると思います。


このアナ・マルティンスのアルバムはいくつかの新曲とボサノヴァのスタンダードで構成されています。


夏のけだるい昼下がりに聴くにはもってこいのアルバムです。

ビール片手にこのアルバムを聴きながらゆっくり出来ればどれだけ幸せでしょう。


オレのオススメは④の「ウェーヴ」です。

この曲は前述したアントニオ・カルロス・ジョビンのカヴァーですが、これが非常にいいです。

何人かのシンガーがこの曲を歌っているのを聴いたことがありますが、その中でもこのアナ・マルティンスのカヴァーは出色の出来です。

この切ないような懐かしいような感じは聴いていてとても新鮮です。

それでいて暗くもなく、重くもなく、湿っぽくもないんです。


「ウェーヴ」だけでなく、アルバム全体がそうした静かなトーンで覆われています。


シャウトするヴォーカルも、派手なギターソロも、うねるようなベースも、踊れるようなビートもありませんが、それらにはないものが、ここにはあります。



ブラジルには「サウダーデ saudade」という言葉があります。

いろんな意味があって日本語に直訳するのは難しい言葉らしいのですが、簡単に説明すると、


懐かしさ・愛惜・郷愁


などといった意味で、主に、


「無くしてしまったものや過去のもの、別れてしまった人などに対する感情」


を表すようです。


日本でいうところの「祭りのあとの静けさ」みたいなもんでしょうか。

それとはまた違う気もしますが。


何年か前に「サウダージ」というタイトルの曲が流行ってましたが、同じ意味です。

サウダーデ = サウダージです。

世界史に例えれば、カエサル = シーザー 、みたいなもんです。



このアルバムを聴いて、サウダーデを感じて下さい。






ウェーブ




さあ目を閉じて

それが一番素敵な方法だから

心はいつも一人ぼっちという事

それはもう過去の話


あなたとわたしが夢を見る時はいつでも

このどうしようもない孤独から逃れられるの


否定しないで

昇りゆく太陽や月、夜空の星を受け入れて

そして私を受け入れて


あなたと最初に逢ったのは忘れもしない3時半

そして目と目があったその瞬間

それは永遠に変わった


今まさに二人の波は重なりかけている

さぁ、あと少し

愛することに戸惑わないで


あなたとわたしが夢を見る時はいつでも

このどうしようもない孤独から逃れられるの