「もっと○○しなきゃ」って、それ自分のホンネですか? | 似非ポジティブは幸せを遠ざける☆ネガティブ感情が教えてくれる「あなたらしさ」の見つけ方

似非ポジティブは幸せを遠ざける☆ネガティブ感情が教えてくれる「あなたらしさ」の見つけ方

心の仕組みを学び、生きやすくなるヒントにたくさん出会いました。
自分を好きになれない、自信が持てない、他人と比べて落ち込みやすい・・・
そんな生きづらさを抱えて重くなったココロを、軽くするお手伝いをいたします(*^_^*)

いずみです。
いつもありがとうございます(^_^)


できないことが、できるようになる。
できることが、さらにできるようになる。


そんな変化って嬉しいですよね。


「もっともっと!」って上を目指すのは素敵なことです。


ただし、純粋に「そうしたい!」という自分がいるならば。


私が思い出すのは、子どものころ、自転車に乗る練習をしたこと。


ちょっとでも乗れるようになると嬉しくて「もっと乗れるようになりたい!」って、転んでもめげずに乗りまくってました。


誰に言われたわけでもなく、むしろ「ごはんだからもう帰ってこい」なんて親に原っぱから引きずり出されるまで、乗っては転び、転んでは乗る、を繰り返していました。


あのころはもう「○○したい!」のカタマリ。まさに「やりたいからやる」そのものだったなー(笑)


みなさんも、そんな経験ありませんか?


でも時間が経つにつれ、同じ「もっと」にしても、

もっと頑張らなきゃ
もっとできるようにならなきゃ
もっとしっかりしなきゃ
もっとちゃんとしなくちゃ
もっといい人にならなくちゃ

 ・
 ・
 ・
のように、いつの間にか語尾が「したい」から「ねばならない」に変わってしまう。


もちろん、純粋に「やりたい」場合でも、こんな言い方になることはあります。


でも、ただただ自分を急き立てるように、こんな言葉で頭が占領されてませんか?


そして自分はダメ人間だから、そうやって叱咤するのが当たり前、なんて思ってませんか?


そういう時は「疲れ具合」に意識を向けてみて下さい。


上を目指すときは、当然動かなくちゃいけないから、身体が疲れることもあります。


でも、それ以上に心が疲れてませんか?


それどころか「○○しなくちゃ」で頭がいっぱいになってて、身体を動かす前に心の疲労でぐったりしてませんか?
(当然、結果は出ない)


そんなときは、
過去の誰かに叱られ続けている
可能性が大きいそうです。


「もっと○○しなきゃ」の後に「叱られる」が続くわけです。


うん、確かにそうかもしれませんね。


その出来事は過去のことで、とっくの昔に終わってるのに、感情のほうは、まだ終わってない。


特に頑張らなくていいときでも、今のままで十分なときでも、過去に言われた

もっとしっかりしなさい
もっとがんばりなさい
もっとちゃんとしなさい


が、今でも消えることなく鳴り響いているんです。


その声に応えないと振り向いてもらえないし、愛してもらえないからやらなくちゃ、と焦りながらも、


どこかに「やりたくない」「やらなきゃいけないの?」「もう頑張りたくない」という真逆の思いがある。
(こっちが本音やね)


その葛藤で疲れ果て、気ばかり焦っても実際に行動できるパワーはあまり残ってないから、現状はほとんど変わらない。


そこに過去の誰かの「もっとちゃんとしなさい」と叱る声が追い打ちをかける・・・そんな悪循環が生まれます(>_<)


もし今「もっと○○しなきゃ」と思いながらも、あまり結果がついてこない、という現実があるなら、


語尾を「もっと○○したい」に変えてみて下さい。声に出すのもOKです。


すんなり入ってきますか?それとも抵抗ありますか?


もし抵抗があるなら「もっと○○しなきゃ」の呪縛をゆるめるタイミングかもしれません。


本当に「もっと○○しなきゃいけない」んでしょうか。


そう思い込んでるのは、案外本人だけかもしれませんねニコニコ




ベルカウンセリングベル
メニュー・料金はこちらです

ベル9日間無料メール講座ベル
「愛する人と、幸せな結婚を手に入れる」
心理に関するコラムや、各種情報なども先行してお届けします。

今日もご訪問いただき、ありがとうございました。
ポチしていただけると嬉しいですにこ


心理学 ブログランキングへ