ドライブ...寝苦しい...蝉... | パンプキンの徒然日記

パンプキンの徒然日記

可能な限り趣味の写真を貼り付け、思いつくままに日記を綴っていきたいと思います。
写真はかなり縮小していますが、クリックすると少しだけ大きく出来ます。


パンプキンの徒然日記

○社宅前から撮った今日の香春岳一の岳...(^^)v

パンプキンの徒然日記

パンプキンの徒然日記

パンプキンの徒然日記
○今日の門司港周辺...(^^)v


この3連休、土曜日は いつものように、女房の両親が入院している病院を女房と共に訪ねてから近所のイオンモールへ行って買い物などをしましたが、終日の曇り空...昨日 日曜日も午前中は曇り空だったものの晴れ間も見えていたので昼前から女房とドライブに出掛けました。 最初は福岡県北西部の糸島辺りを目指して愛車「新型NOTE」を進めたのですが、前方には黒い雲が広がってきて雷雨に...これは拙いと進路変更! 今度は北東部の門司港を目指したのですが、これも近付くにつれて雷雨になってしまいました。 結局は小倉駅の駅中のショップを ぶらぶらしようということになり、そこで昼飯を食べたり、沢山あるショップを何を買うでもなく ぶらぶらして過ごしました。 今日「海の日」も朝から曇り空ではありましたが昼過ぎには青空も少し広がり、我が家は門司方面へドライブしました。 最初は春にも訪れた白野江植物公園...蓮の花には少し遅く、水蓮の花には少し早かったようで、ちょっとタイミングが悪かったです。 次は門司港駅周辺...レトロな駅で有名な門司港駅は今、老朽化のために改修工事中でしたが、その周辺を ぶらぶらしてみました。



寝苦しい夜が続いています。 僕は扁桃腺が弱いので、エアコンで部屋の空気が乾燥したり、扇風機の風が直接当たるのが苦手なのですが、そうも言っていられない程に暑いので これらを使っていますが、タイマーが切れて少しすると暑さで目が覚めてしまい、困ったものです。 加えて、1週間程前からは早朝から蝉が大合唱しているので、目覚ましが鳴る随分前から起こされてしまうことが多くなってきました。 寝不足になってしまうと体力が落ち、熱中症などにもなり易くなるので要注意ですね。 実際に僕は昨年の今頃、夜中に家の中で転んで肋骨を骨折し、横になって眠れないために寝不足になり、日中に熱中症になってしまった苦い思い出があります。 気を付けなければ...!



蝉...と言えば、これは「カメムシ目」...以前 書きましたが、白蟻は「ゴキブリ目」...僕は生物は苦手だけれども、生物上の分類って何だか不思議ですね。 蝉はよく成虫になって1週間程度しか生きられないと言われますが、これは実は俗説だそうで、実際は1か月程度は生きるのだとか。 ただ、幼虫の頃は10年間前後は土の中での生活だそうですから、成虫の期間って本当に僅かなんですね。 また、蝉は鳴く時間帯や時期でも種類が違うので、耳を澄まして聴いていると いろんな鳴き方をしているのが分かります。 僕は虫は嫌いだけど、生態などを調べてみると面白いものです。



会社が斡旋した通信教育の教材をメインにTOEICの勉強を始めて1か月半...会社から示された当面の目標は470点(990点満点)だから楽勝だと考えて今回は730点を目標とする教材に取り組んでいるのですが、勉強を進めるに従って自信が失われていくような気がしています。 特に「英語耳」の衰えが激しく、困ったものです。 今までも英文を聴くトレーニングは様々な教材でしてきたつもりでしたが、もっと真剣に取り組まなければなりませんね。 加えて、以前も書きましたが、将棋の五段の免状を得たのを励みに、もっと将棋の勉強もしなければと「次の一手」や「詰め将棋」などの問題集を中心に数冊を同時進行的に勉強していますが、以前は簡単に解けたような問題にも苦戦したりと情けない状況になっています。 英語にしても将棋にしても、一度しっかり身に着けたものでも気を抜かずに しっかり続けなければ どんどん抜けていってしまうのが はっきりしているので、年齢を重ねれば重ねる程、しっかり勉強しなければなりませんね。



このところ毎週、23回/週のペースで仕事上の飲み会があり参っていますが、今週も木曜日と土曜日の夜が、来週も水曜日と金曜日の夜が少なくとも仕事上の飲み会...厳しいなあ...。



僕は普段、本は7inchタブレットのNexus7などでGoogleや楽天koboから書籍をダウンロードして読むことが多いのですが、将棋などの趣味の本はダウンロード版では極端に少なく、これらは書店で購入して読んでいます。 昨日も書店に行った際、将棋や英会話の本では買うものがなかったのですが、池上彰さんの「ニュースから未来が見える」を購入し、今 読んでいます。 池上氏はTVなどでも有名で、解説も解り易くて人気ですが、どちらかと言うと冷静過ぎて、僕にはインパクトに欠ける思いがしていました。 しかし この本では様々な今の話題を取り上げ、特に外交面では韓国が不法占拠している我が国 島根県竹島や、中国共産党が軍事的恫喝を我が国に続けている我が国 沖縄県 尖閣諸島について明確に我が国固有の領土である根拠を解り易く示してくれていて、とても好感が持て、読み易い内容になっています。 池上氏の著書は多数ありますが、これは お薦めの1冊だと思います。



参議院議員選挙投票日まで1週間を切りましたが、復興・復旧にしても、経済にしても、外交にしても、福祉にしても、安定した持続ある政治の実現のため、自民党が安定多数の議席を獲得することを心から願っています。 4年前、多くの方々が民主党の「大嘘」に騙されてしまい、地獄のような3年ちょっとを過ごしたわけですが、中国共産党に擦り寄り、未だに懲りずに国益を失うような発言・行動を繰り返している鳩山にしても、市民活動家から成り上がって馬鹿な行動を繰り返した菅にしても、彼らによって我々は とてもとても苦しめられたわけであり、あの頃に絶対に戻ってはいけません。 今回も市民活動家を気取って一部で人気取りを企てている元タレントの山本太郎などは最悪で、市民活動家を気取った連中が政治家になろうなんて とんでもないことです。 偏った理念や理想で政治が出来るわけもなく、我が国の国益を損ねるだけでなく、中国共産党や韓国から馬鹿にされ、付け入る隙を与えてしまうだけです。



★北朝鮮の拉致テロにより、長年厳しい生活を強いられている大勢の拉致被害者達の早期奪還を! そして長年、韓国により不法占拠され続けている我が国固有の領土である島根県竹島の奪還を! そして、太平洋戦争直後にロシアにより不法に奪われた我が国固有の領土である北方領土四島の奪還を! 更には、異常なほどに軍事力を拡大し続けている中国共産党の潜水艦や軍艦等による我が国への軍事的干渉や、我が国固有の領土である沖縄県尖閣諸島への不法行為に対して、強く抗議の気持ちを! 僕の日記は、様々な願いや気持ちを込めて書き続けています。