1.実は「似た者同士」である可能性を考える

 ストレス値が悪く出ていた社員を分析したところ、個々人の

 パーソナリティに目立った特徴はほとんどなく、ほぼ全員が

 「上司との相性が悪い」と答えたという。

 

 同質なタイプの方が相手のことがよく分かるがゆえに、

 強い憎しみの感情を持つことが多いようです。合わないと

 感じる上司が、実は自分と「似た者同士」であったということは

 割とあるのです。 

 

2.似てない相手なら「穴」を埋めてあげる

 上司が拡散型の性格で、いろいろなことに興味を持っては

 新しい何かを職場に持ち込んで来るものの、飽き性でも

 あるために最終的には広げた風呂敷を畳むことができない

 という問題があったとしましょう。

 部下からすると「また何か持ってきたけど、どうせ

 飽きるんだろ」と嫌気がさすかもしれません。しかし

 上司のアンテナの高さをきちんと評価して「最後まで

 完遂しない」という穴をサポートできれば、きっと

 上司はあなたを頼もしい人材として頼りにするでしょう。

 

3.思い切って相性の悪さを「可視化」する

 「私とあなたはこういう点で、パーソナリティの相性が

 違います。だからこういう点で、あなたは私に嫌悪感を

 持つかもしれませんし、逆に私はこういう点であなたに

 嫌悪感を持つかもしれません。ですが、そういう性格の

 不一致を乗り越えて、なんとかあなたと一緒にやって

 いきたい」

辞めるのは最後の手段。短気を起こさずに

詳しくはBLOGOS キャリコネニュースで

http://blogos.com/article/202768/