烏丸ママのブログ
訪問ありがとうございます。

おもに京都の四季折々の行事、神社仏閣をまわっています。


20代の息子の母です。たまに生きづらいの家族のことを書いています。


☆アメンバーは子供のいる方限定でメッセージをお願いします。

 






1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ラ・クラシックのケーキ

7月5日は亡き父の誕生日でしたので、
ケーキを買って実家に行きました。
下鴨のラ・クラシックさん

 

アプリコット、すもものタルト

マンゴーのショートケーキ

 

買ったときは「高っ!」って心の中で叫んだのですが、

その値打ちはありました。

フレッシュなマンゴーがふんだんに使われ

おいしかったです。

店内でいただけるパフェ(グラスデザート)も
めちゃくちゃおいしそうだったので、
次回はイートインしたいです。

城南宮で茅の輪くぐり

このところ恒例になってきました。

実家に行く前の城南宮。

今年も茅の輪をくぐって、交通安全祈願。

暑すぎて、他の車が来ない。

延暦13年(西暦794年)の平安京遷都に際し、都の安泰と国の守護を願い、国常立尊(くにのとこたちのみこと)を八千矛神(やちほこのかみ)と息長帯日売尊(おきながたらしひめのみこと)に合わせ祀り、城南大神と崇めたことが城南宮のご創建と伝え、城南宮とは平安城の南に鎮まるお宮の意味です。(HPより)

平安の昔から方除け、引っ越し、旅行の安全祈願の神様として

信仰されています。

 

午後2時からはお神楽もあるそうです。

写真ではわからないけど、草木がしな~としています。

 

こちらの茅の輪もくぐらせていただきました。

今年も交通安全で参ります。

いつも先を急ぐせいか、鳥羽離宮跡公園とか

安楽寿院とかまだ行ったことないんですよね。

スペイン風料理

今日の朝ドラ。
寅子があんなに穂積先生に腹を立てたのが
よくわからなかったのですが。。。
わからなくて、検索したXでも賛否両論でした。
せっかくの祝賀会に水を差してしまいました。
娘の由美ちゃんのストレスがたまっていくのが
描かれていますね。
そのうちゆみちゃんも爆発しそう。
 
ちょっと誕生日からたっていますが、
その日たまたま夫や長男がいたので、
ディナーに参りました。
中華のサカイの斜め向かいにあるライースさん。
開店して1年ほどで、ミシュランのビブグルマン
(お値段以上の値打ちあり)に選ばれました。
スペイン料理店で修業された若いシェフですが、
スペイン風創作料理って感じでしょうか。
イサキのカルパッチョ風 

 

ホロホロ鳥のパテがヤングコーンの下に隠れています。

 

スナップエンドウ ナス 久美浜のチーズがパンチきいてます。

 

タコ ミノニシキ(米)イカ墨

 

ばあく豚 

 

チーズジェラート 南高梅のソース添え

 

ほうじ茶にチョコ

量は多くありませんが、とても丁寧に作られています。

自家製パンもおいしいです。

食後のお茶はコースに入っていますが、

ドリンクの注文はマストな感じでした。

シェフ1人で切り盛りされています。

ランチで気に入って、今回はディナーでした。

京都駅は歴史の門である

数えきれないくらい通っている京都駅なのに、

知らないことばかりでした。

京都駅は歴史の門である

というコンセプトのもとに設計されました。

設計者は梅田スカイビルなどを手掛けた原廣司氏。

空中回路から北側を望む。

 

警報級の雨でした。

東山に霊山観音

 

これ見たことあります。

 

 

 

 

 

梅田でも撮りました。

image

 

 

 

 

image

 

室町通りと

 

烏丸通に門が設けてある。。。

って、初めて知りました。

 

まっすぐいくと京都御苑、今宮通まで行けます。

昭和初期くらい?までは今出川で終わっていたらしい。

地元紙に

大谷大学の学生は今出川から歩いていたと書いてありました。

南広場も来ることないので、

たくさんの人が人工芝でゴロゴロしたり、

学生が勉強しているのも知りませんでした。

 

日本の伝統美学は「境界があると同時にない」を表す

ガラスのシェルターで覆われる。(原廣司)

 

1997年完成なのに、

新しい発見でした。



 

 

 

 

 

 

夏越の祓

今日から7月です。
月日の過ぎるのが早いです。
今年は上賀茂神社の夏越の祓に参りました。
今までで最高の人出かも。

 

神職さんが通るまで待ちます。

 

アナウンスがあり、まず宮司さんと

三笠宮彬子女王がくぐられてから、

怜人に先導された神職がくぐります。

2番目の女性が彬子女王です。

彬子女王は今エッセイがベストセラーになっているみたいですね。

 

 

雅楽に先導され、神職が茅の輪をくぐります。

 

歌が詠まれ、神事が始まりました。

カードを切るように人形を川に流します。

私の位置からは聞こえていませんでしたが、

大祓詞が唱えられています。

 

人形が流れてきました。

 

前は真っ暗だったので、流れてくるのが見えなかったんです。

若者が「あ、なんか流れてきた」

と、言うのですが、全然見えなくて。。。

年を取ると夜の視力がガタっと落ちますね。

過去記事探したら、上賀茂神社の夏越の祓が一番多いようです。

ちなみに下鴨神社は8月6日(矢取り神事)です。

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>