願望が叶わなくなってしまうパターン | 遠隔気功操作 サイキック覚醒丹道周天法

遠隔気功操作 サイキック覚醒丹道周天法

背骨内部を気が通る丹道周天、クンダリニー覚醒を体験したCOSMIC SHAMANが、気功・仙道、神秘行に対する
考察を述べるブログです。

(前回の関連記事は「あらゆる願望実現法を行っても、うまくいかない理由 」です)

願望が叶わなくなってしまうパターン

前回の記事で、

(マインドがぶれまくりの人は、)
成功法則セミナーを渡り歩いたり、いろいろな霊能者やヒーラーのところに
行ってアーチュメントを受けまくったりします。
 
極端な場合は、密教・道教・神道・西洋魔術などあらゆる願望実現法を
試したりします。
 
このようにあれこれ手を出していると
 
潜在意識に矛盾したメッセージが入り、
 
アーチュメントでいろいろな波動が雑多に混ざり合い、
 
いろいろな霊的存在がごっちゃにつながってそれぞれが
 
ぶつかり合います。
 
そして、高藤氏が言うように 、
 
その人の気や意識状態がメチャメチャになる。
 
わけです。
 
と書いたところ受講者の方から、

「願望実現法はたくさん行った方がいいんじゃないですか?」

という質問が寄せられました。

何故そう思うのか聞いてみたところ、以下のような理由が
ありました。

①その受講者がよく見る神秘行系ブログがあって、そこの
運営者はいろいろな願望実現法を実行しているが、別に
ちゃんぽんに行うことがマズイだなんてひと言も書いていない。

②逆に、

「この方法を行えば必ず願望は叶います。」

と書いている。

③〈実際にそのブログで紹介されている方法を実行したら、
  本当にお金が入った。〉
  という人のコメントが寄せられていた。

これと同じような内容のブログはよく見かけます。

そのためでしょうか、同様の質問を受けることが多々あります
ので、この機会に解説してみようと思います。

わたしが願望実現系のブログを見た場合に、まずチェックするのは

〈そのブログが1つの決まった願望実現法を追及しているのか?〉

それとも

〈いろいろな種類の願望実現法を紹介しているか?〉

という事です。

そのブログが1つの願望実現法に絞って説明しているとしたら、
そこは本物である確率が高いです。

しかし、そのブログ運営者がいろいろな種類の願望実現法を実行
しているとしたら、その人は実際は何も願望実現が達成出来ていない
可能性大です。

これは当たり前のことで、本当にその人が願望を実現する方法を
知っていたら違う方法を試す必要が無いからです。

逆に言うと、Aという願望実現法を行っても効果が無かったから、

B願望実現法→C願望実現法→D願望実現法→E願望実現法

という感じで、記事を書くたびに違うものがコロコロ出てくる
わけです。

以前の記事で、ほぼ100%の確率であらゆる願望を実現出来る
達人の話を紹介しましたが、彼はその1つの方法を数年の歳月を
かけて研鑽し続けたことによって願望実現能力を手に入れました。

これはアスリートを例にとって考えればよくわかると思います。

例えば、野球で超一流とされている投手は必ず代名詞とも言える
決め球を持っています。

日本人として初めてメジャーリーグで活躍した野茂 英雄は
トルネード投法からのフォーク。

横浜の大魔神・佐々木は落差の大きいフォーク。

楽天の田中将大はスライダー。

といった感じで、この球が走れば必ず打者を打ち取れるという
決め球を武器に投球を組み立てていきます。

その決め球も一朝一夕で身につけたものではありません。

小中高と毎日の練習を続けながら投球の土台となる基礎体力を
作った上で、長い年月をかけて試行錯誤しながら自分に合った
球種を身につけていくわけです。

巨人にいた頃の上原がシュートを身につけてかえってフォームを
崩してスランプに陥った事がありました。

このように、プロの1流の投手でもヘタに新しい球種を身に
つけようとするとかえっておかしくなることがあります。

これは神秘行についても同様です。

わたしが、

「この人の願望実現能力は本物だ。」

と感じた人は、1つの方法のみを何年、何十年もひたすら
続けていた人だけです。

逆に、

〈1ヶ月か2ヶ月続けて効果が無かったから今度は違う
 願望実現法を試してみる。〉

ということを繰り返している人がいます。

こういう人は野球に例えるなら、

オープン戦で1勝も出来なかった。
  ↓
 
新しい球種を身につけようと思い、フォークを
練習して開幕後から実戦で使ってみたが勝てない。
  ↓
 
そこで6月はシンカーを練習して試してみた。
でも勝てない。
  ↓
 
さらに7月はナックルを覚えて使ってみたが
また負けた。
  ↓
 
それじゃあ8月はツーシームで行くか!

という感じになります。

こうなってしまってはフォームがグチャグチャになってその人
本来の力は出せないでしょう。

それ以前にメンタル面でも完全に自分を見失っていますから、
打者と対峙して勝負する精神力はもう無いでしょう。

野球をある程度知っている人なら、

「そんな投手がいるわけないだろ!」

と言うと思います。

しかし、願望実現法の世界では何故か上記のようなことが
頻繁に行われていて、実行している本人も何の疑問も
感じません。

逆にわたしが今まで書いた内容を説明すると、

「願望実現は野球とは違うんだ!」

とか

「投手はフォームが崩れるかもしれないが、願望実現で
 崩れるものなんかないですよ。」

と反論したりします。

いえ、実は願望実現でも崩れるフォームがあります。

それは、

潜在意識です。

例えば、

年収3000万円になりたい!

という願望を抱いている人がいて
色々な願望実現法を試したとします。

そして、

Aという願望実現法を行っても効果が無かったから、

B願望実現法→C願望実現法→D願望実現法→E願望実現法

という感じでコロコロ違うものを実行していきます。

すると本人は、

俺はこれだけいろいろな願望実現法を続けているのだから、
 
〈自分は年収3000万円になる〉
 
という願望は潜在意識に入ったな。

と思います。

しかし、一向に願望は現実化しない。

なぜでしょうか。

その理由は、

この人は

〈自分は年収3000万円になる〉

というメッセージを潜在意識に植えつけたわけでは
ないんです。

逆に


Aの願望実現法を行っても効果が無かった
  ↓
Bの願望実現法を行っても効果が無かった
  ↓
Cの願望実現法を行っても効果が無かった
  ↓
Dの願望実現法を行っても効果が無かった
  ↓
Eの願望実現法を行っても効果が無かった


という行為を時間とお金をかけて続けることによって、


〈自分はどんな願望実現法を行っても効果が出ない人間だ〉
 

というメッセージを潜在意識に植えつけたわけです。


 つづく



※次回の記事更新日は7月1日です。






にほんブログ村 健康ブログ 気功へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ