躍進に繋がる事業領域の専門性を目指して! | 株式会社プロテクトのブログ

躍進に繋がる事業領域の専門性を目指して!

皆さま、明けましておめでとうございます。保険業界はアベノミクスの3本の矢は的の中心を的確に捉え各社とも資産や資本力を大きく改善する結果となった昨年でした。その効果は大きなうねりとなって保険市場にとっても新たな動きへと変革する予感がしています。1980年代高い利回りを呼び水に金融商品としての一面を持って販売された保険が販売された結果、バブルの崩壊を発端に景気の落ち込みが加速、約束した利率で運用ができなかった為に自らの資産を食いつぶす保険会社自身の身切りでその穴埋めを補てんしていた「逆ざや」状態に落ち込んでいました。保険会社は景気の状況を見つつ予定利率を都度引き下げする手法に舵を切り資産の回復を優先してきました。低金利の予定利率や契約者には値ごろ感のある価格設定、配当の縮小によって近年、契約者の保険料を保険会社会社が負担する逆ざやの構図が終わりつつあります。 円安と株価上場のアベノミクス効果が今後も継続された場合、海外投資や経営改善に取り組んだ会社は株価の上昇に転じ潤沢な資産を武器に差別化を図る手法、「大胆に!大きく!迅速に!」に動くことが予想されます。すなわち“価格競争”の時代に益々突入していくと思われます。 このように値段とその商品の持つ本来の特性の価格バランスは提供者と言われる保険会社と消費者の資金環境で
大きく異なる時代へと突入していくと思われます。


一昨年立ち上げましたイノベーション創造グループ会社の構想は皆様のお力をいただき少し
ずつ動き始め、今年は更に加速する事業体、「事業領域の専門性」を目指し本格的な稼働を
目標に皆さまにご案内出来るよう頑張って参りたいと思います。IBS-JVグループは事業領域
の専門性に特化した構想のもと、保険事業の株式会社プロテクト、ブランディング事業のH&Cブランディングマネジメント株式会社、中立的な立場で問題を解決に導く為の支援事業や各分野のスペシャリストや士業をご紹介したり、マネジメントを行うスペシャリストパートナー事業の三本の矢から成り立っています。実はこの三本の矢と称する取り組みはアベノミクスよりも前から活動していたことが今となっては自慢のひとつでもあります。しかしながら、「三本を束ねれば折れない矢でも一本一本に分かれると折れやすい」その解釈だけには逆行して立ち向かって行きたいと思っています。事業本来の専門性をより強固にすることで事業領域でのプロを目指す集団、事業領域のプロが結集するIBS-JVグループでなければなりません。プロテクトは従来にない保険のプロを目指す活動に今年は重点をおいて参ります。専門知識を活かした建設業者様への更なる多角的な提案はもとより、眠れるリスク、想定し得なかったリスクへの調査や発見とその対策など、業種に拘ることなく革新的且つ信頼性の高い提案を目指していきます。

また、いよいよ増税時代へ突入して行く昨今、継続的な経営ビジョンを達成する為には資金調達や内部留保への依存度が高くなり結果、経営者の個人法人一体化税制対策は必ず必要となります。経営者様が思い浮かぶ将来への不安や疑問を解決するメカニズム(仕組み作り)や法人個人間税制優遇対策への予防対策、より高いレベルへの思考の転換を目指す組織改革や人材育成、教育、事業ブランディングなどお客様が相談できる一つの窓口としてIBS-JVグループは存在すべく努力を重ねて参りますので今後ともよろしくお願い申し上げます。