新しいくらし | アバウト人生!年金暮らしの練習帖

アバウト人生!年金暮らしの練習帖

白いレトロハウスの住人。

キルトは無心になれるから大好きです。

一ヶ月ぶりの更新になってしまいました。

みなさま、お元気でしょうか。

     にゃー

先月、11月の半ばに引っ越しをして
はやひと月。

知らない土地での暮らしは、刺激的です。

まず、道が・・・当然ですがわかりません。


Googleで検索して
目的地まで最短をしらべてから動くということを
一週間ばかりやりました。

そのうち、あちらこちらと歩き回り、近道など発見したりして
「ここにでるのか~」と、いたく感心している日々です。

冬場ではなくもうすこし暖かければ、
もっと頻繁に出かけることができるでしょうが
ワタシ、自転車を処分したのでお出かけはすべて「歩き」ですの。

昨年、背骨を骨折して以来
自転車には乗っていないのです。
引っ越しの時、処分してしまいました。
乗らないのであれば、「断捨離」です。

クルマは家族が所有。
仕事にでかければ当然「ない」わけで
買い物には歩いて行ってます。

幸いなことに、大型スーパーが
徒歩10分以内にありますので
日々の買い出しには困りません。

郵便局、銀行も近くにありますし、
動物病院は少し離れていますが
家族に連れて行ってもらうので
今のところ、不便はありません。


暮らしてわかったことは、
ここはお年寄りが非常に多いところだということ。
ご近所へ挨拶回りに行ったとき
7,80歳超えの方が半数!
住んでいないが家だけある、
というお宅もありました・・・

親族の方が家の管理だけされているんだそうです。


これは、ネットで家を探していたときには
当然ですが全くわからなかったことでした。



    家


さて、我が家のお話。

とっても昭和な雰囲気の平屋です。


昭和51年に建っているので
ちょっとボロいところやなんかあったりしますが
何せ、本間サイズです。

ひろびろ、です。

いままで2階もあったので
何かとしんどいことも多かったのですが
平屋は楽ちんです。

玄関は入って、すす~いすい、です。

廊下は、引っ越したその日からキャットランになっており
ニャンズが元気に走り回っております。

障子はね・・・やられました( ̄_ ̄ i)

まぁね、破るよね、フツー。
・・1日だけ、無事だったことに感謝。


これからは、新しい家のことも綴っていきたいと思いますので
なまあたたかく、見守ってくださいませ。


☆トネリコ、植えました。