本が好きな理由 | アバウト人生!年金暮らしの練習帖

アバウト人生!年金暮らしの練習帖

白いレトロハウスの住人。

キルトは無心になれるから大好きです。

電子書籍にまだ手が出ない。
スマートでカッコイイですがね・・・


オット君は、ipadが発売されたと同時に
「まってました~♪」とばかりに買い求め
自分のコミックをぜ~んぶ自炊したり
新たに買ったりと、便利に使いこなしているようで
たいへん結構なことなのですが
ワタシは紙の感触から離れられずにいるのです。



辞書などは便利そうで
いいなぁと思うのですが
数十冊分はあろうかという膨大なデータは
主婦の日々の暮らしに必要なく(わたしにはね)
学生時代から使いこんだ
古い辞書で間に合っているのです。

まぁ、ネットで検索した方がはやいし (笑)


ミステリーや歴史書が大好きなので
読んではまたぱらぱらとさかもどって
読み返して、という繰り返しが
自分の手の中でできることが好きなのかも知れないですね。

新聞も、あのバサッとする「紙の音」が心地よいので
家族が出かけたあと珈琲を飲みながらひとりで
バサバサと読んでいます。

あ、タブレットも、めくる音がするわね (笑)




好きな理由がもう一つ。

それは装丁なんです。


ハードカバーはお値段が張るのですが
装丁が美しく、ながめているだけでも
癒されます。
本屋さん通いがやめられない理由でもありますね。
めったに買いません、いえ、買えませんけど。


文庫は京極堂シリーズの
あの怪しげな文庫カバーが好きです。
もちろん、中身もすきですよ=(汗
京極夏彦先生の大大ファンですから  ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



狂骨の夢 [ 京極夏彦 ]





きれいにしつらえられた部屋に
本が置いてある・・・(マンガでもいいけど)

いい風景だとおもいませんか



タブレットもいける?!


iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD531J/A ホワイト&シルバー 本体 i...



今年はミステリーよりも
絵本をめくっていましたね

これも、猛暑のせい?!