朝刊散策 | アバウト人生!年金暮らしの練習帖

アバウト人生!年金暮らしの練習帖

白いレトロハウスの住人。

キルトは無心になれるから大好きです。

仕事を辞め
家事専業になって
はや一週間が過ぎました。

長老様の体調は目を離せないけれど
他のネコたちのお世話もあるので
そこそこ、あわただしく
めまぐるしく1日が過ぎていきます
 
夕飯は家人が帰宅する時間を
見計らって作るので、
そこそこ温かい夕餉をかこむことができ
気持ちにゆとりができたことはおおきな収穫。

約20年ぶりですね、
こんなにゆっくりすることはなかったなぁ。。。


さて、しばらくは専業を謳歌することにしてと(笑)




1日の内、仕事にあてていた時間は
すっかり日常にとけこんでしまいなくなった
とおもいきや
根っからの活字好きが
ムクムクとあたまを持ち上げてきました

ゆっくりと珈琲をつぎ足しながら
朝刊を読む時間は至福の時。

まずは広告からいってみよう。。。

いまだに、裏面が「シロ」いのは
パチンコの広告(苦)

   「もうけとるなぁ・・」

裏が白いのは貴重なので
しっかり、お買い物メモに使っておりますよ。


そして、本紙へ。

テレビ欄からはじまり
逆に読んでいくのがワタシ流。

一面ニュースは
朝のTVでやってるしね。

ローカル発信や投稿から読んでいき
新刊や話題本の広告をくまなく見ていきます。

     健康食品、おおいな   Σ(=°ω°=;ノ)ノ


今日は

「長州ファイブ」
5人の足跡 写真・地図入りで紹介
に目がとまりました。


~抜粋ですが~

「幕末の文久3(1863)年5月
萩藩が5人の若い藩士(長州ファイブ)を
英国に密航留学させてから150年。。。



藩公然だったのですねぇ、

  密航留学ですよ=密航って犯罪じゃ?!

明治維新前夜のこととはいえ
おそるべし、萩藩!

ちなみに
その5人とは

  初代総理大臣:伊藤博文
  
  初代外務大臣:井上馨

  工部卿:山尾庸三

  造幣局長:遠藤謹助

  鉄道庁長官:井上勝    


そうそうたる顔ぶれですが
この若者たちは日本を憂い
希望に胸躍らせ
英国に渡航し
勉学に励んだと思われます。



パンフレットはA4カラー4ページにわたり
市観光課をはじめ市観光協会、観光案内所に置かれるもよう。

    欲しいな。