六猫息災 | アバウト人生!年金暮らしの練習帖

アバウト人生!年金暮らしの練習帖

白いレトロハウスの住人。

キルトは無心になれるから大好きです。

「無病息災」
    全く病気をせずに健康であること・・・なのだが。






ワタクシ目は、今秋、自身としては「初」、
家族としては100パーセント達成(!)の
骨折をやらかしてしまったのです。

天袋にしまい込んでいるモノを取ろうとしたとき、
バランスを崩して、あっさり転倒。

その時の弾みで、近くに置いていたラックに
おもいっきり背中を打ち付けて・・・


  「やば」

しばらく、うごかずじっとしてました。

不幸中の幸い、頭はガードしてたらしい
       が
背中がまずいことになっていましたヨ

痛みそのものはないのに腫れている・・・
     なんだか違和感が・・・



      病
      院
      へ
      い
      こ
      う

   


   

診察、レントゲン検査おわってみれば
   「側骨が折れてます」という神託をいただき
しばらく安静&仕事は休んだ方がいいねというオコトバで
約一月半休んでおります。

当然ながらギプス装着なのですが
場所が場所ダケに(背骨の横っちょの骨)
背骨をまっすぐにしておくための
コルセットを終日巻いています。


コルセットの範囲が胸のしたから
骨盤あたりまでと広範囲なんですよ~~
曲がっちゃいけないからなんだけど
動きづらさ、この上なし。
不便だわ~~~



装着した状態は
ビヤ樽体型? とおもってしまうほど
太くなるので服に困ります。


ぴったり服だとギプスが目立ちすぎるので
大きめサイズのチュニックで、ふんわり隠してます。

バランスの悪い太り方したオバサンっていうスタイルです。




メッシュや軽め素材でできてはいるものの
夕方になると、さすがに重く感じますね~~~。
昔のヒトはどうやっていたんだろうね。



そんなさなかに、3男が仔猫を保護ーーー

   たいへんなときにスマン、でも見捨てられんよ~~~~確かに!


    ノラだもんで
    いろいろたいへんなことが
    次から次へと起こったわ~~(後日、詳しく、ね)








その頃はギプスにも少し慣れて
家事などはこなしていたのですが
仔猫さんのお世話は先輩猫たちとの関係もあり
思っていたよりたいへんでした。

でも、そのお世話こそが
リハビリには大いに役立ってくれまして・・・(不幸中の幸いってこと?)

今では6ニャンの大所帯。

ゴハン食べてるところなんて
壮観ですよ~~~~



心配していた、先輩猫とも
短期間で溶け込み
いっしょに遊んでるし
これは大物!

とはいえ、一緒に寝る、ところまではいっていないので
仲間になるというのもたいへんなことなのかも知れないですね。

仔猫さんにもあたらしい世界が広がり

我が家は

「六猫息災」



おいら、6番目の「虎徹」でちゅ、よろちくね
$アバウト人生! 年金暮らしの練習帖