皇太子の即位率(日本編最終第6回:即位率アンケート~儲君を考慮した解答) | Prof_Hiroyukiの語学・検定・歴史談義

Prof_Hiroyukiの語学・検定・歴史談義

・歴史旅行記や言葉(日本語・フランス語・ドイツ語など)へのこだわりや検定・歴史散策などの実践録を書き綴ろうと考えています!    
                      
<本記事を引用された場合、その旨を御連絡頂けると有り難いです。>

本日2度目の更新です!


今回は儲君を考慮。11月7日締め切りの「皇太子即位率アンケート」の解答となります。

※儲君と皇太子不在の経緯につきましてはhttp://ameblo.jp/prof-hiroyuki/entry-10709373622.html を御参照下さい。

※発表方法に就きましてはhttp://ameblo.jp/prof-hiroyuki/entry-10704083297.html を御覧下さい。


<両統迭立~現在※両統迭立~ 立太子礼の中断 http://ameblo.jp/prof-hiroyuki/entry-10709254659.html の続きです。


※緒仁親王       (北朝5)後円融天皇

※幹仁親王       (100)後小松天皇※一休さん(一休宗純)の父と言われる。

※躬仁親王       (101)称光天皇

※小川宮         (×即位前に死去)

 ※称光天皇・小川宮に関してはhttp://ameblo.jp/prof-hiroyuki/entry-10712354338.html の(1)も御参照下さい。

※成仁親王       (103)後土御門天皇

※勝仁親王       (104)後柏原天皇

※知仁親王       (105)後奈良天皇

※方仁親王       (106)正親町天皇

※誠仁親王       (×即位前に死去)

※和仁親王       (107)後陽成天皇

※良仁親王       (×廃儲君)

※政仁親王       (108)後水尾天皇

※紹仁親王       (110)後光明天皇

※識仁親王       (112)霊元天皇

※一宮(済深法親王) (×廃儲君)

①朝仁親王       (113)東山天皇
※一宮          (×立太子前に死去)

※二宮          (×立太子前に死去)

※寿宮          (×立太子前に死去)

②慶仁親王       (114)中御門天皇

 ※象に位を授けた天皇。詳しくはhttp://ameblo.jp/prof-hiroyuki/entry-10707300381.html を。
③昭仁親王       (115)桜町天皇
④遐仁親王       (116)桃園天皇
⑤英仁親王       (117)後桃園天皇
※師仁親王       (118)光格天皇

※礼仁親王       (×立太子前に死去)

※俊宮          (×立太子前に死去)

※温仁親王       (×立太子前に死去)

⑥恵仁親王       (120)仁孝天皇

※安仁親王       (×立太子前に死去)

※鎔宮          (×立太子前に死去)

※三宮          (×立太子前に死去)

⑦統仁親王       (121)孝明天皇
※一宮(妙香華院)  (×立太子前に死去)

⑧睦仁親王       (122)明治天皇

※敬仁親王       (×立太子前に死去)

⑨嘉仁親王       (123)大正天皇

⑩裕仁親王       (124)昭和天皇

⑪明仁親王       (125)今上天皇

⑫徳仁親王       


立太子者・儲君数:39名  うち即位者数:23名  

------

累計(草壁皇子以降現在まで。儲君を含む。)

立太子者数:104名  うち即位者数:71名  即位率:68.3%