Enkeltbilet(エンケルトビレット) 感想(ネタバレ注意) 続き | ぐうたらヲタ主婦の乙女ゲーな毎日~(注)ネタバレ攻略日記多数~

ぐうたらヲタ主婦の乙女ゲーな毎日~(注)ネタバレ攻略日記多数~

日常に起こった事や感じた事、娘の事の他に、ほとんど乙女ゲームのネタバレ感想日記を自己満につらつらと書いてます。

★仲谷恵(声:松岡禎丞)


日本、特に日本人が嫌い。好みがはっきりしている。
交友関係を自分で狭くしている所がある。
初対面の人には無愛想に接し、器用に立ち回る事が苦手なタイプ。


もう理不尽でならないw
てめぇの好き嫌いこっちに押し付けんじゃねぇよって思った。自分が日本人嫌いだからって何でこっちに当たられないといけないのかさっぱりです。子供か。まさに中国人嫌いのうちの姉のようです←
全て敵っ!みたいな態度で、寄るな触るな話しかけるな無視しろって。そんな事言うわりに、自分が用がある時だけ話しかけてきて。ほんと調子のいい坊やです。高階さんともめっちゃ喧嘩してたけどw
ホテルの前で「あんた性格悪いな。友達いないんじゃないの?」って言われた時には「お前にだけは言われたないわっ!」ってなった。
バカと罵られてつい手が出た主人公に「あんたみたいな奴好みじゃないし興味ない」だって。聞いてねぇよw
冷たいわ、厳しいわ、八つ当たりは当たり前だわ、情緒不安定か?失礼な男ばっかだし……ほんとどうしたこのゲームwww
それなのに謝りまくって従順な主人公が素敵でもあり、イラ立ちもしました。あんた悪くないじゃんか。抱きしめてあげたいわ←
それでも彼の場合は後日でもちゃんと謝れるっていう所は、まだ可愛げがあります。ちょっと寂しん坊やなんだね。主人公に癒されるがいいわっ!←
ただ駄々こねてるだけじゃなかったんだって思うのは、前に進もうと努力し始める辺りからですね。彼は彼なりに父親に振り回されて苦労して、父親を恨んで生きてきたんですが、日本を(主人公)嫌う理由
にはならないだろうにね。まぁ、何も自分で決められないような主人公に苛立つのも分からないでもないけど、それでもねぇw
中盤くらいから、少しずつ歩み寄ろうとしている二人が、ぶつかり合い、喧嘩しながらも仲良くなっていくのがプレイしてて凄く楽しくって、無意識にニヤニヤしてた気がしますw
個人的には1番お似合いだったかもしれません。年も近いし、嫌よ嫌よも好きのうちっていうからね。主人公がすねてそれを恵君が追いかけてっていうシーンが多く見られたけど、それ見る度に青春やなぁ~って何度しみじみ思った事か。いいな、こういうのできるって……若いわwww
彼の√も家族関係です。有名歌舞伎役者の父との関係が中心ですね。最初の忠告があったせいで、どんな父親が出てくるのかと思いきや、以外に普通のちょっとふざけた感じのパパが来たのでだいぶ拍子抜けしたけど、裏では色々あったようで。それでもちゃんと上手い具合にいくので、普通に見守ってしまってましたw
父親との話しもそこそこに、彼の√では妙にしっかり恋愛してる気分を味わえた気がする。
やっぱり1番の場所は、唐突に眼鏡外して「キスしようと思って」って当たり前みたいにサラっと言うとこね。これはだいぶズルいわ。これを無意識にやってんだからもうどうしようもねぇw
それでも告白とかは特になく、ちゃんと自分で納得して準備できてからってしっかり決めてかかってる辺り、だいぶ面倒くさい子だね。てか、いくら初めてのチューだからって、何回その話題を持ってくるのか。しつこいくらいその話題ばっかだったので、どんだけ初めてのキスが嬉しかったんだよって思ったわ。
再会を誓って分かれた二人。恵君は新しい夢に、主人公は新しい何かに向かって奮闘。3年、5年と月日は経ち、二人は約束通り再会するわけですが……。やっぱりここでも再度登場する隠しキャラw
この人のおかげで危機を迎えていた二人が再会できたんですが。ほんとどうなってんだよこの人w
有名になった恵君との距離を感じ、主人公は連絡先や職場さえ変えてしまい、音信不通となり、それに焦りまくる恵君の必死さが凄く楽しくて仕方なかったわ。なんだかんだ言いながら、めっちゃ振り回されている子がここに一人w
だからかな、再会した時の感動が半端なかったです。涙出ました。そりゃ付き合ってるのかも分からない状態なのにも関わらず、速攻からプロポーズするわな。しかも式は想い出の場所であるアーベスタでとかもうなんちゅー素敵カップルなんだろうか。

松岡さん大好きなので、どれだけ好きでない性格をしているキャラであろうと、この素敵声だけで耐えられました。本当に感謝したいw



★増島健治(声:保村真)

隠しキャラ。主人公のツアーの添乗員。が、何か彼には裏がありそう……


最初のイメージは、何でこの人が隠しキャラ?でした。あまりにも普通すぎて、いくら裏で何かやってるとしても、もう少し何か、もっと、ねぇ?……何とも言えなかったですw
お金払う払わないだけでエンディング変わるとかびっくりだわよ。なかなかコンプできんくて3周もしたわw

最初から最後まで全てが増島さんの掌の上でって感じが、操られてる感強くてちょっと気に入らないw

「別に何処かいい所があったから付き合った訳じゃありませんし、なんとなく付き合ってみようかなと……」

いやいや、失礼すぎるだろ。そりゃ桑名さんも怒るわw

適当に付き合って、好きな気持ちも3センチくらいなのに、こっちでは挨拶みたいなもんだしとかいいながら、キスしてしまうとか。悪い大人だわw
しかし、何故かそれでも無駄に色気ある雰囲気を感じてしまうのは不思議だ。
年上であり、一番余裕満々なはずの増島さんは、どのキャラよりも感情が薄い印象でした。
まぁ、生い立ちとか環境が環境だったから仕方ないっちゃないんだろうけど。
とりあえずこの人は旅行会社に勤めつつ、裏で何かしらの仕事をしてるってのは分かった。薄々普通のツアーガイドじゃないのは、他√でもチラチラと垣間見えてたので、特に驚く事もないけど、主人公の家族に驚くわ。
上林の名を捨てて、買った名前で生活する増島さんの今までの事を聞いて(結婚出来ない理由とか)、一緒に住むのどう?みたいな展開がもう予想出来なくて、目が点になった。
さすが不思議ちゃん主人公の親っつーかなんつーかw
理解しなくてもとかいいつつ、結構理解あると思うわ。普通なら確実に反対されて別れさせられる勢いなのにね。さすが二次元、恐るべし←

優しいと思えば冷たく、主人公を子供扱いでアウトオブ眼中な増島さんの感情が欠落してるイメージは、ED迎えてみて、少し変わりました。
最後辺りは、主人公の為にファーストクラスが取れずに拗ねたり、ヤキモチ焼いたりと、結構感情が忙しい人でしたw
愛してるが一番安定してる気がしたw

中の人は名前くらいしか存じ上げないのですが(多分W)、落ち着いた声で癒されました。



★アレクサンダー・ニールセン(声:細谷佳正)


気性も口調も荒いタイプ。がさつで細かいことが嫌い。
周囲からアレックスと呼ばれている。
ここ数年父親とケンカ中で別々に暮らしている。
時々怪しいアルバイトをしているようだが……


イケメソすぎてヤバイ。第一印象からお気に入りで、しかもほそやんときたから、もう最初から一番最後に攻略って決めてたキャラです。
両親が離婚して父親と不仲で、それを最後の辺りまでひっぱります。それに加え、危ない仕事をしてるアレックスですが、主人公のスーツケースがなくなった原因はこの人の仕業だったんだね。まぁ、根本は増島なんだろうがねw
父親と喧嘩しまくったり、主人公と揉めまくったり、犯罪に近い仕事してたりと忙しい人ですが、とにかく魅力的過ぎました。ちゃんとした仕事もせず、フラフラしながら酒飲んでばっかのろくでなしであろうと、危ない仕事して周りに心配ばかりかけていようと、二次元だからいいんですっ!イケメソでほそやんだからいいんですっ!←
付き合ってなくてもその先進んでくれてもい(ry)
やっぱ外人はすげぇな(遠い目)
てか、髪の毛をよく見たら三つ編みしてるとこがあったんやねW
ホテル継いで、再会した時の更に磨きがかかったイケメソ具合は、もうじっとしちゃおれんかったわけさ。
主人公と揉めてた時のあの切なさは、ハンカチがいるわ。主人公に怒りをぶつけては謝りに行くってのを繰り返すアレックスは、だいぶいい人だと思う。元々面倒は嫌いっていいながら、面倒な事ばっかに遭遇し、面倒見がやたらいい人だった気がする。
すんなりと決着がついたわりに、無理矢理感もなくプレイできました。
お父さんとも仲直りできたし、ホテルも繁盛したし、ここまでしっかり綺麗に纏まったENDを見ると、何だかすっきりする反面、少し複雑な気分になります。
がしかしっ!プロポーズとか告白の仕方とかもうたまらなかった。大興奮でした。

ほそやんが格好よすぎるだろ。聞けば聞くほど素敵な声です。てか、英語の発音がプロすぎた。
何でこんな演技うまいんかね。細かい息使いとか、間とかマジですげぇ。普通に尊敬してしまいます。脱帽。




てなわけで、なんだかんだで、着々と積みゲーが少なくなって来てます。

実況とかやりたいな……



次は水の旋律の続きやります。できればやけど。