会社の価値観は「経営者マインド16箇条」

で共有して、朝礼でも皆で唱和しているが

その目的は、とてもシンプルなものです。


それは「みなが同じ価値観(バリュー)を持って

いれば現場で決断することができる」ということ。


直接、お客様と接する各現場のスタッフ

の決断基準がバラバラであれば同じ質の

サービス・価値を提供できなくなる。


それでは、一貫性に欠けるためお客様が

混乱してしまうことになる。


また、最近頻繁に話をしているように

企業としての長所・強みが市場に

理解されないもしくは埋没してしまう。


それでは、私たちが何を提供しているのか

顧客に理解されないため利用してもらえない。


私たちの目的は、自分たちの価値観を国民に

共感して利用してもらうことであるから

その価値観や強みを知ってもらわなければならない。


そのためには、SDBGにかかわる人たちすべてが

価値観の共有をしていかなくてはならない。