私自身、自分の「得手と不得手」は

わかっていると思う。


ここ5年以上は、できるだけ自分の

不得手の部分は社員に任せてしまい

得手の部分を中心に仕事をしていこうと

考えてきた。


しかし、いくら不得手であっても経営者

として、時に陣頭指揮を執らなければ

ならないときがある。


普段は任せておいても、有事の時には

リーダーシップを発揮しなければならない。


しかし、不得手なことをしているとイライラしたり

憂鬱になったりしている自分に気づく。


この感情を自覚することだけで、「あ、これは

本来自分にとって不得手なことなんだな~」とわかる。


逆に、得手(得意なこと)であればいくら成果が

出なくても、イライラすることなくじっくりと結果を待てる。


これは、一人ひとりが持っている個性であるので

組織で考えた場合、適材適所に配置するということ

がとても重要になってくると思う。


また、自分の感情の変化を観察することで

自分の得手、不得手が見えてきます。


それが分れば、自らが意図して得手の部分を

強化しその分野で生きていくことをすれば

必ず大きな成果を得ることができると思います。