多くの経営者は取引先や社員たちと

お酒を飲みながらのコミュニケーション

をすることが大切だと考えていらっしゃる。


しかし、私はここ5年以上ほとんど

外でお酒を飲んでいない。


数年前に、中堅企業の社長からの

お誘いを受けたのが最後かもしれない。


それほど、夜の飲み会が私にとって

苦手である。また、正直あまり有意義な

時間だと考えていない。


よく酒の席で「会社のビジョンや夢を語り

社員とコミュニケーションを取らなければ

いけない」と言われるが、酔った時でないと

ビジョンが語れないというのは問題。


私は、会議の中で常にビジョンや会社の

夢を真面目に語ることにしている。

そしてそれを真剣に達成しようとしている。


取引先、関連会社の方々にも昼間の

打ち合わせで平気で大風呂敷をひろげられる。


何と思われているかはあまり気にならない。

本気でそれらを達成しようとしているから。



経営者の「好き嫌い」がその会社の差別化に

なっているという本。たくさんの経営者の

インタビューをまとめたものでとても面白かった。

そして、飲み会を嫌う経営者も多く私も

深くうなずく。

「好き嫌い」と経営/東洋経済新報社
¥1,728
Amazon.co.jp