楠木健氏の著書の中で

「情報量とアテンション(注意)は

トレードオフの関係になる」と書いてありました。


要するに、大量の情報を取りにいけばいくほど

一つひとつの情報への注意が散漫になってしまう。

ということ。


そんなことを思ったのも、先週末から本を読んだり

facebookを見たりしていると頭の中が混乱して

いるように感じたからです。


おそらく、頭の中で整理しようとしている情報があるのだが

それの整理がつく前に次から次へと情報を押し込んだ

ことが原因ではないかと感じます。


少々情報をシャットダウンしようかと考えています。


「好き嫌い」と経営/東洋経済新報社
¥価格不明
Amazon.co.jp

この本の中に出てきました。

情報量と注意のトレードオフに関して