【お客さま実例】入れ方ひとつ、持ち方ひとつで暮らしは変わります! | 建築士ママの子育て収納スタイル my storage style

建築士ママの子育て収納スタイル my storage style

ライフオーガナイザーで学んだ「もっと楽にもっと生きやすく」をおひとりおひとりに合った手法で、働きながら一生懸命子育てしてるママに贈ります。
同じ働くママの目線で、そして建築士として一人でも多くの方が家族とともに快適な暮らしを実現できるお手伝いをします♪

 

 

こんにちは♪

新潟市在住のライフオーガナイザー・二級建築士 渡辺史枝です。

 

 

 

参考になるブロガーさんがたくさん!

私も日々勉強させていただいています。

そして今日は何位かな??

まずはポチッと^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

先日、美容師の友達にお願いされてカラーモデルをやってきました!

実はその10日くらい前にカラーしちゃってたんだけど

根元をよーく見るとすでになんだか白いものがチラホラと^^;

今回のモデルはディーラーさんでの研修ということだったので、色味等はすべてお任せ。

いろんなお店の方がいらしててみなさんとても熱心に学んでいらっしゃいました。

もうかなりのプロであろうに、それでも日々向上心を忘れずに勉強されているんですね!

ワタシも見習います!!

ちなみにどこのメーカーのナニを使ったのかは全然わかりませんが

髪を洗った瞬間のツルツル感はピカイチでした^^

もっと髪の手入れもしていこう。自分磨き、大事!

 

 

 

 

 

さて、先日オーガナイズサポートでお伺いしたお客さま。

お悩みはおうち全体ですが、その中でも一番のお悩みだったキッチンスペースから着手。

 

やっぱりね、主婦が一番長くいるスペースだけにそれだけ

『そこにいることが楽しく感じるスペース』

にしたいと思ってる方は多いと思います。

お料理が得意な方はもちろん、私のように苦手な方も(^_^;)

 

今回もまず全出しから始まり、どこに何をどうやって置くかというのは

事前のやり取りで大まかに決まっていたので物の見直し→配置、とやっていきました。

 

その中で「ここは基本的にそのままでいいですね」とお話ししていた場所があります。

それはコンロ下。

ここからが昨日の記事の続きとなりますが、最初はこのような感じでお使いになられていました。

 

 

※すべての画像掲載の許可はいただいております。無断転載はお断りします。

 

【before】

お客さまにとっての適材適所なので使い勝手は問題ありません。

ただ、使っているボックスの幅が大きすぎて空間が少しもったいないことに。

フライパンもちょっと見えにくいですが3枚重ねて入れています。

これだと取り出す時のアクション数が増える原因に。

で、ここで登場するのが無印良品のファイルボックス!

 

 

【after】

ホント、いい仕事してくれる^^

 

入れるものはほぼ変わっておりません。

ここでもやっぱり紙パックがジャストサイズで私一人、悦に入っておりました(笑)

 

 

 

ここで大事なのは、この引き出しに限らずですが、引き出し床に保護シートを敷くこと!

大切なキッチンを長くキレイに使っていくためには必需品です。

特にこの引き出しのように液体物を入れる場合は。

今回はファイルボックスの中も敷いてあります。

いつかこれらを違う場所で使うとなったときに、汚れていたらなんだか悲しいですしね^^;

 

保護シートは立ち上がりを設けることを忘れずに!

関連記事はコチラ⇒新しいお鍋の行方と新たに手放す物。

 

 

 

この他にキッチンすべての収納を見直しした結果、引き出し2個分がカラになりました!

お料理が大好きなお客さまですので、最初のヒアリングの時から新しい食器が欲しい♡

とおしゃっており、それが叶う日も近し!です。

 

 

 

 

 

さて、本日より巷では3連休!新潟はお天気があまりよろしくない模様。

私はまた家でチマチマとマニアックなことでもしていようかな(笑)

みなさま楽しい連休をお過ごしください!

 

 

 

 

 

 

Instagram不定期に更新中!ぜひのぞいてみてね!


ランキングに参加中!

応援ポチが更新の励みです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

 


住まい ブログランキングへ