早乙女太一 特別公演~鼓笛の彼方 雑感 | 微風(そよかぜ)

微風(そよかぜ)

~安倍なつみ。モーニング娘。ハロープロジェクト応援Blog~ Since 2008.11.24

$微風(そよかぜ)-20110212_006

新歌舞伎座 新開場記念 早乙女太一 特別公演

難波にあった古い新歌舞伎座は取り壊し前?
2007年の娘。10年記念隊で訪れた時、難波に
あった新歌舞伎座は、2駅離れた「上本町」に
移転しました。

場所が変わったとはいえ、新歌舞伎座に
再び入場できるとは思ってもいませんでした。
花道、座席の配列は変わって無かったと思います。

因みに、「新」が付かない歌舞伎座は東京にあり
現在改装中です。こちらはまさに歌舞伎の殿堂です。

4公演観た感想です。
座席は、こんな感じです。
2/11昼 3階1列正面 3,000円
2/11夜 1階2列中央
2/12昼 2階2列中央 6,000円
2/12夜 1階2列上手

3階席中央は花道のせり上の人物が見えなかった。
2階席2列目中央(1列目は特別席12,000円)は、
花道のせり上の人物が見えた。ここが3,000円の差かな?
1階1列31番から後方がなちヲタ席の様です。
結構固まっていました。

ストーリーは、パンフレットを事前に確認する必要有り。
階数を重ねて気がつく事も有ります。
原作を読んでいれば尚良いかもしれません。
※パンフレット1,500円

舞台の構成は休憩30分を挟んで2部構成です。
1部 鼓笛の彼方 85分
2部 残雪の華 55分
※2部の開演は7~8分遅れる場合が多い。

それでは本編、
ぎりぎりのネタバレ無しの予定

物語のキーパーソンは、
フライヤーに描かれた5人以外にも重要人物がいます。

この人との繋がりを理解できれば更に感動的な
シーンになると思います。

この舞台のテーマは、「思いやりの心」でしょう?
世の中の事全てに対しても当てはまる気がします。

怪我をした狐をいたわる心
幽閉され一人で寂しく過ごす事を憂う心
・・・
娘を思う母の心

まだまだありそうです。
こんな気持ちを持つ事がとても大切な事です。

そして、物語の終わりがハッピーエンドで終わる事も
自分にとって感動を助長する要因です。


そうそう、終盤父親との別れのシーンから次へ
展開する場面も良いですね。
父親・・・誰のもちろん小夜のです。

それと、母の思いを「大朗」が気がつく場面。
ここの繰り返し観て理解できました。
観た人でなければ解らない表現です。

大朗役の田川陽介さん懐かしい名前でした。
昔、NHKの公録を観に行った事を思い出しました。
ちょっとおでこが後退していました。

1部の時間が85分丁度良い時間でした。
パンフレットに書かれていたとおり、原作を舞台化する
事は難しかった様です。



2部 残雪の華 編へつづく


ペタしてね