東京パワー散ポ | パワポ部

東京パワー散ポ

土曜日。運動がてら、小石川から皇居経由で日本橋へ。

皇居ではたくさんの花見客がのんびりしていました。

$パワポ部-皇居でお花見

この日4月3日は、「日本橋開通記念日」。
「1911年4月3日、東京都中央区にある日本橋が木橋から石橋に架け替えられた」そうです。

$パワポ部-日本橋1

$パワポ部-日本橋2

日本橋といえば三越!ってイメージ。

$パワポ部-三越

道すがら見かけた「フジラテックス」の社屋、
……こここれはもしやダンコン!?

$パワポ部-ラテックス

てことで、調子に乗って歩きすぎました、、、

$パワポ部-歩いた距離

あ、そうそう。
先週、さんざん探し歩いて見つからなかった本、

『論理的にプレゼンする技術』(平林純)

奇跡的にゲットできました!
(三省堂神保町店5Fにまだ1冊だけ残ってますよ!)

$パワポ部-論理的にプレゼンする技術

まだパラリとも読んでいないのですが、
どうやらこの本、

ものすごくいいっ!

ような気がします。
これはぜひとも日頃のパワポ制作とプレゼンに取り込まねば。
またそのうちにレポートいたします。

てことで、最後はパワポ部的に締めましたw

論理的にプレゼンする技術 聴き手の記憶に残る話し方の極意 (サイエンス・アイ新書)/平林 純

¥1,000
Amazon.co.jp