LOUDNESS  ラウドネス 全米デビューの真相とマックスノーマンが果たした功績 | SUPERGT FN D1GP S耐 MOTOGP MFJ F4 F3 FCJ SFJ レースクィーン イベントコンパニオン 応援ブログ

LOUDNESS  ラウドネス 全米デビューの真相とマックスノーマンが果たした功績

アトランティックは、イエスやレッドツェツペリンなど70年代に伝説のバンド、 
伝説のアルバムを沢山出したレーベル。 
そのアトランティックから日本コロンビアにラウドネスを、全米デビューさせたいと 
オファーしてくること自体が凄いことだった。7年契約って凄すぎ。 
アトランティックがオファーしてきたのは、4人の演奏力が高いこともそうだが、
 高崎晃の超絶ギターテクニックが一番の原因だったようだ。 高崎晃のギタープレイは、
エドワードヴァンヘイレンなどと比べても互角な技術だからだ。 
つまり当時売れてた海外LAメタル勢のギタリストなんかより、うまいことは音聴けば解った。 
だからマディソンスクエアガーデンで日本人初のライブやった際に(モトリークルーの前座) 
メインアクトのモトリークルー側が、高崎晃の衣装にいちゃもんつけて衣装変えろって
 嫌がらせした際に、現地担当者は、アキラのギターがあればモトリーの客ごっそり
引き込めるから 全然問題ないと豪語したなんてのも納得。 
 
プロデューサーのマックスノーマンとの確執はインタビュー見ると凄かったんだなあ。
 しかしマックスノーマンはいい仕事してたのは、アルバム サンダーザイースト聴けば
よく解る。 当時はLAメタル全盛で歌を聴きやすくするために演奏パート、
特にギターの音量は控えたMIXが多かった ギターの音量が馬鹿でかいのは、
メイデンやジューダス、メタリカ AC/DCなどゴリゴリのメタル系バンドくらいだった。
 しかしマックスノーマンのMIXはギターの音が厚くバックトラックが全体的に厚めに
できていたため 重厚で聴き応えのあるMIXに仕上がっていた。 
80年代のヤングギター誌でオケが小さくボーカル大き目のMIXに対する苦言は
時々書かれてたね。 つまり、マックスノーマンのMIXは高崎晃のギターの才能を
最大限聴かせるMIXに仕上がっていたと 当時から思っていた。 
デフレパードがセカンドアルバム ハイアンドドライ以降、ロバートジョンマットランジと
組んで マットランジから沢山学んだように、ラウドネスもマックスノーマンから多くのことを
学んだのでは ないだろうか。 
マックスノーマンが俺が絶対だ、。俺の言うこと聞けと言ったのは、
確信があったからだと思う。 バンドが反発したのは当然だが、
アルバムの音を聴けば納得できるものがあったはず。 
明らかに当時流行ってた薄いオケのLAメタルとは違う次元のMIXだったからね。
ただし、ドラムの音は、80年代の処理なのが残念ではある。スネアの処理がうーん。