ライダー必須の防水アイテムテスト タフザック編 これでサーキットにバイクで行けるわ | SUPERGT FN D1GP S耐 MOTOGP MFJ F4 F3 FCJ SFJ レースクィーン イベントコンパニオン 応援ブログ

ライダー必須の防水アイテムテスト タフザック編 これでサーキットにバイクで行けるわ

今回の鈴鹿も大雨のようでつね。
おいらは昨日から茂木のGTとMOTOGPに向けて準備してまつ
来週末テストでまずはモテ耐に行ってきますがね。

さてバイク派のヒレッジは当然サーキットにバイクで行きますが
去年は安いレインコードで苦労しまいsたので今年は
しっかりゴールドウインさんの高性能なレインスーツ買いました。


これで雨降っても快適な運転ができそう。

次に荷物をがっちり固定するために愛車VTRの
ナンバープレートにフック用バーと
ナンバープレートカバー装着しました。


すると落下などの発生率が激減する6点のフック固定が
可能になりました。


VTRは元々網のフック固定がやりづらい設計だったのでwebで調べて
ナンバープレートにバーをつける方法に行き着きました。

去年はショルダーバッグに糞重い機材載せてサーキット行ってたので
肩がパンパンに腫れてましたわ。

さてここからが本題
これで長旅も体力消費せずにライディングできそうな所まで
改善しましたが、しかし雨対策が今ひとつです。

カメラバッグは耐水性の高いものにしてますがそれでも
大雨では浸水してました。

さてどうしたものかそこでこんなものを導入してテストしました。


その名もタフザック。

これは愛用のバッグなどをタフザックに入れてしまい
リアシートに固定してツーリング行けば雨降っても中身は
ぬれない優れもの。

しかも浮き輪のように空気の抜きだ搭載されてるから
余分な体積の空気を抜けばあらゆるサイズの
バッグを搭載可能なのがGOOD
33リッターと60リッターがあり大きいかな思いつつも60を購入

結果大は小をかねてる使い勝手でした。

まずは一般的なサイズと言っても少々大きいリュック


楽勝で固定可能

次にかなり大きいキャスター付のカメラバッグ
固定できちゃいました。


そして耐水試験



全然平気でした。
このザック雨天のサーキットやら天候不順な山でも活躍しそう。
何しろリュックだと腰が辛いなって時に
ショルダーバッグ形態になりのがGOOD

ライダーの方々の必須アイテムになるんじゃないでしょうかね。