サンパウロ~カンポス日帰り旅 500本の桜お花見も | ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}

ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}

ビジネスマンの夫の海外赴任でやってきた南米ブラジル。リオデジャネイロ駐在を経て、現在はサンパウロで暮らしています。地球の反対側から、海外駐在の毎日をちょこっと発信。

先日、カンポス・ド・ジョルダン(Campos do Jordao)へ出掛けた目的のもうひとつは、

桜のお花見です!桜



*こちらは先日の記事 『サンパウロ~カンポス・ド・ジョルダン日帰り旅 地ビール』リンクはこちら→★

の続きです。




ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}




サンパウロには、市の内外に桜の名所(小さいけど…)がいくつかありますが、その中でも規模が大きく有名なのが、このカンポス・ド・ジョルダンにある日系の養護老人ホーム「さくらホーム」家


毎年、桜の季節である7月末から8月初めにかけての土日に、敷地を開放して『さくら祭り』を開催しているということで、以前からぜひ訪れてみたいと思っていたのです♪

*今年は7月21日~8月5日の土日9:00~17:00でした。 入場無料 駐車場無料


家 さくらホーム
Av. Cap.Tassaburo Yamaguchi, 2173 -Villa Albertina -Camos do Jordao -SP
*街の中心地からも長距離バスが到着するターミナルからも離れているので、私たちはタクシーを利用しました。(どちらからもタクシーで15分くらい)




ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}
↑会場は、桜が植えられたお庭を散策できるスペースと、フードコートのあるお食事スペースに分かれていました。
その横には舞台と客席があり、カラオケやダンスも。日系の施設らしい雰囲気でもありました。






ブラジルではソメイヨシノは育たないそうで、こちらで「桜」といえば、暖かい地方の種類で花の色が濃いめの、オキナワ桜(カンヒ桜)などが多くなります。


会場の「さくらホーム」の敷地には、オキナワ桜(カンヒ桜)とユキワリ桜(ツバキカン桜)が

約500本も植えられているそう。グッド!



私たちが訪れたのは期間の最終週だったものの、満開には少し早かったようですが、それでも、

木々が一斉に花をつけた景色は、桜ならではの美しさでした。ラブラブ



ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}





ブラジルでは、日本のような行楽としての「お花見」の習慣もないですし、


まず、桜ならずとも特定のお花が、○百・○千本、または見渡すかぎり・・・などと大規模に集められた場所はほとんどありません。しょぼん

*自然のままでも、見応え充分な植物がそこらじゅうにあるからかもしれませんが・・・



そういった意味でも、「さくらホーム」の桜のお庭は、とっても貴重なスポット。

コツコツと植樹してこられた日系の方々に、感謝です!ラブラブ!





ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}

↑(たぶんですが、)これはユキワリ桜の方だと思います。(^_^)v





ブラジル人の方々も、あちこちにカメラを向けて、フォトジェニックな景色をたくさん写真に残そうとしていました。得意げチョキ


“日本人の心”ともいえる桜の花ですが、その美しさに感動する心は、世界共通ですよね。恋の矢




ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}

↑とくに枝ぶりのいい樹の下に、ずーっとこちらにお尻を向けて寝ている方がいました。。。なんだかちょっと残念(_ _。)





↓ランキングに参加しています。

 どちらかご興味のある方に、
 ぜひ1クリックをお願いいたします!


にほんブログ村 海外生活ブログ ブラジル情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村


ペタしてね