ブラジルの治安と安全対策 【旅行 タクシー】 | ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}

ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}

ビジネスマンの夫の海外赴任でやってきた南米ブラジル。リオデジャネイロ駐在を経て、現在はサンパウロで暮らしています。地球の反対側から、海外駐在の毎日をちょこっと発信。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


前回の記事


ブラジルの治安と安全対策 【旅行時 空港で】*リンクはコチラ→★  

ブラジルの治安と安全対策 【旅行時 街で】*リンクはコチラ→★  


の続きです。


まだの方は、是非そちらをお読みになってから今回の記事をお読みください。(^-^)


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





以前から何回か掲載している、ブラジルの治安と安全対策。

今回はタクシーでの安全対策について書いておきたいと思います。




=====================
旅行のとき【タクシー】
=====================


まず、私自身は生活の移動手段にタクシーを選んでいます。


もちろんタクシーが絶対に安全とは限りませんし、
地下鉄やバスに乗ったから必ずスリや強盗にあうというわけではありません。



それでも、特に旅行で来られる方に尋ねられれば、
タクシーの利用をおすすめします。ビックリマーク

*タクシーは、基本的に安全だと言われています。




「どうしても一度はブラジルのバスと地下鉄に乗ってみたい」
という場合には、ガイドさんなど現地に詳しい方に同行してもらえる時に試してみてはいかがでしょう。



↓リオのタクシーは、イエロー。
ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}


↓サンパウロのタクシーは、ホワイト。
ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}





---------------------------------------
1 空港からは先払いタクシーがおすすめ
---------------------------------------


空港の中(たいていエントランスの近く)にハジオタクシー(Radio Taxi)専用カウンターがあります。


ハジオタクシーは、通常のタクシーよりも少し料金が高めですが、車体が新しかったりサービスの質、安全性も高いなど、より快適。

(少し違いますが、ハイヤーを想像していただけると分かりやすいかも。)


行き先によって料金が決まっている先払い制で、カウンターで料金を支払うと目的地を記したチケットを渡してくれますので、専用の乗り場でチケットをドライバーさんに渡して乗るだけです。
料金も明確で、トラブルなどの心配もなく安心。


また、空港では、普通のタクシーの同じシステムのカウンターもあります。
*リオではハジオタクシーの方が安心。




---------------------------------------
2 街中ではタクシー乗り場から乗る
---------------------------------------


サンパウロでもリオでも、街中のいたるところにタクシーポント(=タクシー乗り場)があります。
*1・2ブロックに1か所はあるというほど


待機しているのは各ポントに登録しているタクシーだけなので安心。


流しのタクシーはどこのどんなドライバーさんか分かりませんので、安全のためには、タクシーポントの所在の明確なタクシーを利用した方がいいでしょう。





---------------------------------------
3 ドライバーさんとのやりとり
---------------------------------------


■目的地を伝える


目的地は、住所(=通りの名前と番地)で伝えます。
その際、文字で書いたものも見せるのがより確実。



■トラブルを避けるために


まれにですが、(特にリオでは)


・わざと遠回りする
・メーターをOFFにして後で高い金額を請求する

というドライバーさんもいますし(何度か遭遇済)


・道が分からないのにカンで走って迷ったりする

という無謀なドライバーさんもいます。(何度か遭遇済)



乗っていて気になったら、遠慮なく訊いてみていいと思います。

言葉が分からなくても、目的地を再度言ったり、「OK?」と訊ねてみるだけでも。

悪びれずにルートを変更してくれることも(!)ありますし、案外、本心で勘違いしていることも多いです。


どうしても信用できない場合は、人通りの多そうなところを選んで止めてもらい、降りてしまうのもひとつ


また、携帯電話を持っていたら、詳しそうな人に電話を掛けて相談するのもいいと思います。
もしもやましいドライバーなら、外とのやりとり(しかも日本語で内容が分からないので)は、多少でもけん制になるかもしれません。


以前も書きましたが、勘違いなら、それに越したことはないのですから




私は駐在当初(リオ)、一人の際は携帯電話を握りしめて乗っていました。にひひ
一度ほど、実際に電話をかけたことがありましたが、深刻なトラブルにあったことはありません。






---------------------------------------
4 その他、乗車中の注意
---------------------------------------


乗車したらすぐにドアにロックをかけ、もしも開いていたら窓もすぐに閉めます

白昼でも、強盗にあう危険や、物乞いなどに手を差し込まれる可能性もないとは言えません。


料金お支払いの際には、お財布は下の方でそっと広げて、外から見えないように注意。
しっかりバッグにしまってから、ドアを開けて降ります。



*チップのことなどは、過去の記事
「ブラジルのチップの渡し方 タクシーの場合」*
リンクはこちら→★

をご参照ください。






---------------------------------------
最後に・・・
---------------------------------------


「基本的に安全」と言われているタクシーでも、挙げてみればいろいろと注意点はありますね…。

でも、心構えが少しあるだけで、心の余裕が大きく違ってくると思います。



またまた長くなりましたが、
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。




*次回以降も、夜のお出掛け、ホテルでの安全対策について順次書いてまいりたいと思っております。('-^*)/




↓ランキングに参加しています。
 是非1クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ ブラジル情報へ
にほんブログ村


ペタしてね