メインは写真展 | わんぱくわんこの「ダルカカ」

わんぱくわんこの「ダルカカ」

2008年8月9日から家族になったボストンテリアのイケメン?「ダル」と2009年11月14日からダルの弟として迎えた野生児「カカ」の成長日記です。

毎日ドタバタ騒がしいですが、可愛いコイツらに癒されてま~す!(*^。^*)

※今回もダルカカ登場しませんのであしからず。



日曜日(2/6)の芸術鑑賞続きでーす。

イチはこちら


札幌では昨日(2/7)から雪まつりが始まっています。

大通公園には既に完成している雪像と、まだ作成中の雪像もあり、会場を歩いてチラッと雪まつり気分を味わってみました。



わんぱくわんこの「ダルカカ」
雪像つくり


11丁目は毎年国際雪像コンクール 会場になってます。

朝通りかかったら、セレモニーをやっていて、資料館の見学帰りに通ったら、雪像を作り始めていました。

雪まつり前日に作り始めるんですね。知らなかった。



わんぱくわんこの「ダルカカ」
ライオンキング劇団四季


わんぱくわんこの「ダルカカ」
サザエさん一家



まだ立入禁止になっているところが多かったけど、この二つの大雪像が見れたし、もう満足かな。にんまり

札幌に住んでいますが、雪まつりは殆ど行かないです。

前回いつ行ったのかも忘れちゃってるし。あはー



わんぱくわんこの「ダルカカ」
旦那がエメマンの前で記念撮影sei


わんぱくわんこの「ダルカカ」
たまたま通りかかった大通美術館 で書道を見て


1階エレベーターホールで思いがけず、安田 侃 の作品に遭遇し、
わんぱくわんこの「ダルカカ」


わんぱくわんこの「ダルカカ」
観光客のフリして札幌市時計台 で記念撮影akn

時計台資料館は入館料200円
ケチって入りませんでした。えへ


わんぱくわんこの「ダルカカ」
時計台の撮影ポイントにはシャッターマンがいるんだね。
知らなかったわ。うひひ


わんぱくわんこの「ダルカカ」
向いのビルの撮影ポイントから



わんぱくわんこの「ダルカカ」
またまた通りかかったから、
道新ギャラリー にも寄ってみた。

道新文化センターの作品展?やってました。
あまり興味がなかったけど、一通り見てきたよ。


わんぱくわんこの「ダルカカ」
ティラミス・ラテうまい


疲れたのでドトールで休憩。ティラミス・ラテ めちゃウマでした。
Lサイズ頼めばよかったかも。

朝からあちこち歩いて、芸術鑑賞してきたけど、本日のメインは写真教室の橋本先生とその仲間達の写真展 &トークショーでした。

トークショーは展示作品についての説明程度?だと思って、軽い気持ちで旦那も誘ったら、ナント、有料だったし、マニアックな18%グレーの説明もあり、2時間以上もかかりました。あちゃ
私は復習にもなって面白かったけど、写真に興味のない旦那には悪いことしちゃったなぁ・・・と。ごめん


お詫びにパルコのバイキングを食べさせてあげてチャラ。笑
ケーキが小さいうえに5個までしか皿にのせてくれないと友達から聞いていたけど、あれ本当に面倒くさいね。おこる
一口サイズだから、あーっと言う間に食べ終わっちゃうよ。
何回も取りに行くの面倒くさーい。
せめて皿いっぱいに乗せて欲しいわ。顔 ブーブー


バイキングで食べ過ぎたので1駅歩いて、ファクトリーのペットショップへ。
可愛いボステリの女の子がいたよ。
ワンコ達を見ていたら、ダルカカに会いたくなって急いで帰りました。ダッシュダッシュダッシュ

芸術鑑賞Dayはオワリ。ちゃんちゃん