札幌市資料館 | わんぱくわんこの「ダルカカ」

わんぱくわんこの「ダルカカ」

2008年8月9日から家族になったボストンテリアのイケメン?「ダル」と2009年11月14日からダルの弟として迎えた野生児「カカ」の成長日記です。

毎日ドタバタ騒がしいですが、可愛いコイツらに癒されてま~す!(*^。^*)

※ダルカカは登場しないでーす。



日曜日(2/6)、芸術鑑賞しようと朝から旦那とお出かけしました。

私達が野球以外で午前中から行動するのは珍しいことですよ。えがお


札幌近代美術館へ行こうかと思ったら、今の展示が浮世絵なんちゃら・・・で全く魅力を感じなかったので、大通公園の端っこ、そこにあるのは知っていたけど、入ったことがなかった『札幌市資料館 』へ行ってきました。


おおば比呂司記念室 もあったし、刑事法廷展示室 、2Fには市民のミニギャラリーもあり、予備知識なしで行ったけど結構楽しめましたよ。

無料だし。(笑)うししー。




わんぱくわんこの「ダルカカ」
札幌市資料館
(元控訴院)


わんぱくわんこの「ダルカカ」
おおば比呂司記念室

撮影禁止でした。
気づかないで1枚だけ撮っちゃった。スミマセン


おおば比呂司の紹介の出だしに「カレを知らない人は数少ない。」と書いてあって、旦那と私、「知らないよねー。数少ない部類なんだね。akn」と言いつつ、絵を見て行くと知ってました。

広報誌ほっかいどうの表紙や、わかさいものパッケージを書いた人でした。ほ2ほっ。




わんぱくわんこの「ダルカカ」


わんぱくわんこの「ダルカカ」
木で作った模型スゴイ


二階には市民のミニギャラリーがあり、陶芸や絵、写真などを展示・販売していました。

センスの良い可愛い写真を展示している女性がいたけど、聞いてもいないのに写真の説明を積極的にされてかなり引いた。

もっとゆっくり見せてください。逆効果だと思いますよ。

あまりよく見ないでさっさと退散したよ。



雪祭りシーズンのせいか、雪祭り関係の展示物も多かったです。

雪像の模型とかポスターとかいろいろあったよ。



わんぱくわんこの「ダルカカ」
歴代の雪祭りのポスター


わんぱくわんこの「ダルカカ」
古いポスターだけど味があるね。aya


わんぱくわんこの「ダルカカ」
これタバコのパッケージで作ったんだって!亜友未


わんぱくわんこの「ダルカカ」
ほら、見覚えある柄でしょ?



わんぱくわんこの「ダルカカ」


わんぱくわんこの「ダルカカ」


わんぱくわんこの「ダルカカ」
不思議な階段



元控訴院の建物だったせいか、あまり豪華な装飾はなく、シンプルな感じでした。

ステンドグラスとこの不思議な階段が印象的だったかな。



わんぱくわんこの「ダルカカ」


わんぱくわんこの「ダルカカ」


わんぱくわんこの「ダルカカ」


わんぱくわんこの「ダルカカ」


札幌控訴院刑事法廷が復元されてます。

別の部屋には弁護士、検事も来ていた法服と帽子が展示されてます。

その写真も撮ったけど、硝子ケースの中に展示されているから反射してダメだった。


札幌市資料館、結構面白かったです。

芸術鑑賞はまだ続くよ。akn