ピオレ姫路に行ってきました☆ | 楽しい我が家

ピオレ姫路に行ってきました☆

疲れ過ぎて眠れないので更新します汗


明日も会議やのに体がダルすぎて。


マッサージに行きたい。この瞬間にでも。


アンディとみかんがふくらはぎや太ももの上を何往復もウォーキングしてくれたら気持ち良さそうやな、という妄想。


それでコテンと眠りたい、という願望。


気を取り直して。


先週の水曜日に友達と姫路駅に新しく出来たショッピングモールに行ってきました。






今、姫路駅はこんな感じ。


姉さんが姫路に来た頃は工事中だらけでしたね。


南中央改札を出て正面にはピオレヤング館。微妙なネーミング。。。


友達が「私が足を踏み入れた瞬間にブザー鳴ったら怒るで」と言いながら入ったら良いタイミングでベルが鳴って顔が引きつってました(笑)


あのベルがなんだったのかは未だに謎ですニコニコ


姉さんが帰る間際にお茶しに入ったのが当時はプリエって名称だったヤング館ですよ。


そして、同じく南中央改札を出て左手に行くとおみやげ館があります。


こちらも姉さんと入りましたね。


天ぷらとかのお土産を見た所です。


そして、これまた同じく南中央改札を出て今度は右手に行くとピオレ本館。


東口から出ると、ごちそう館に続きます。


ピオレ本館に、姫路お初の東急ハンズが出来たので一番に向かいました。


隅から隅まで回って私が買ったのは





二合サイズのお米と計量スプーン。


森のくまさんは熊本産のお米。


ななつぼしは友達がテレビで見た事があるらしく、「今、お米は北海道が力を入れてて、このななつぼしが美味しいって言うてたわ~」との事で二人とも購入。


まだ食べてないんですけど楽しみです音譜


計量スプーンは、ミドリムシを正しく量るために便利なサイズだったので即決。


ミドリムシ、1日ティースプーン擦りきり3分の1なんです。いつも迷いながら小さじ3分の1を目分量で入れてたんですが、このスプーン、一番小さいのがちょうど小さじ3分の1量なんで良い買い物でしたニコニコ


もう迷わないっグッド!


さて、ランチしよか~とB1階に移動。


幾つかある中で居酒屋さんのランチにしましたよニコニコ





私の選んだのは、魚の天ぷらに野菜のあんかけがかかったおかずがメインの定食。


お店の照明が暗くて写真もちと暗いですね。


お味は…汗


味が濃すぎてね…薄味好みなんで辛すぎました。


スタッフは若くて可愛いけど気配り目配りに欠けるかな。


他のお客さんへの対応を見てたら色々と感じることもあって、詳しくは書きませんが、頑張って成長してねっていうタイプのお店でした。


このあと友達が服を見たいということでブラブラお付き合いして、ランチのせいか喉が渇いて仕方なかった私たちは満席だったスタバを諦めて、その真下のお茶屋さんでコーヒータイム。





私はお口直ししたかったので、ほうじ茶のシフォンケーキも食べましたニコニコ


黒蜜が美味しかったです。


ここから見える景色は






まだまだ工事中の姫路駅北側と、まだまだ改修工事中の姫路城。


綺麗になったら良い景色でしょうね目


再びB1階に下りてブラブラして、どっかのお店で可愛い輸入カードを購入。






めーちゃーくーちゃーかーわーいーいーラブラブ!



そして、色んな方のブログで見て食べてみたかった円山動物園のしろくまラーメンを発見目






食べるのが楽しみです音譜


さて、B1階の外に出ると





こんな広場?があって階段を上がると姫路駅ビルFESTAに繋がっています。


そちらも改装してからまだ行ってなかったので行ってみました。


こちらはお客さんがほとんどいない。。。



そして特に目新しい物もなく、山陽百貨店の地下に行って





神戸、ユーハイムの母が好きだったケーキをお供えに購入。


再びピオレヤング館に戻って無印良品でガラスのサラダボウルを購入して、最後にお茶して解散パー


楽しい1日になりましたニコニコ




おまけ


姫路のゆるキャラ





しろまるひめ。





Android携帯からの投稿