しょうもない take① | One for the earth

One for the earth

好きなこと、おいしいもの、楽しいお酒、感じたこと、私の日常。





「しょうもない」


これって、大阪弁かな?

くだらないとかバカバカしいって意味なんやけど。










日曜日のお昼は、こっちでは「なんでも鑑定団」をテレビでやっています。




うちの母はこの番組が好きで、毎週見ていて、


出品するものにつけては、なんだかんだ文句を言っている。。。




昼過ぎにご飯を食べようと台所に行ったら、



母 「あんた、テレビつけて、7CHやったかな」

私 「ああ、”なんでも鑑定団な”」




たまたまこないだは、ある書が出品されていて、

200万くらいの値がついていました。




母 「え~~~~なんでこんな字が200万もすんの」

母 「なんでや」

母 「こんな字、ぜんぜんたいしたことない」

母 「しょ~~~~もな」

母 「ほんましょうもない字やわ」




私 「字がうまいとかじゃなくて、有名な偉い人が残した字なんちゃうの」




母 「ほんでもこんなん、しょうもないわ」






やたらと”しょうもない”を連発する母。





その字は母に何かしらの不快感を与えたのか?

そんなに毛嫌いするほどの下手な字でもない気がするけど?

批判したところで、母にメリットがあるのか?




母よ・・・・・なぜにその字をそんなに否定するのか・・・・・・






せやけど、なんかそのわりには楽しそうな顔してるやん。。。。






やはり、母の言うことには、いつも矛盾が残る私なのでした。