feature on 2014S&S | 11CONCEPT SPERAREのBLOG

11CONCEPT SPERAREのBLOG

札幌のライフスタイルコンセプトビル"11CONCEPT SPERARE"のBLOGです。



『「BALMAIN」』















Rihannaがブランド広告キャンペーンとしてBlandnew womanに選ばれたのも記憶に新しい



2014 S/SのBALMAIN



さらに、低迷気味だったジーンズ産業にビガップ。



今年はトレンドの一つとして"デニム"がフィーチャーされ



数多くのブランドからドロップされており



少し垢抜けない感じの80'Sを彷彿とさせるようなライトめのデニムが中心になっている。



さらには、ジャンプスーツやサロペットなどのアイテムにも再びスポットが当てられ



人気再燃の兆し。



メンズ・ウィメンズのボーダレス化に始まり



ゆったりとしたボリューム、トラディショナルなスーツ、セットアップスタイルに革靴など



マニッシュなアイテムをフレッシュに着こなし、女性の装いが選択肢を増し、



ますます面白い事になっている、一方



男の装いはカオスな様子を呈しています...。笑



女性とは。そんな新たな時代の幕開けは



40'sの後半、ディオールのウェストを絞り込み腰から裾にかけてふくらみを持たせた



スカートなど、女性的な曲線を服に落としみ人気を博した「ニュールック」に対抗して



シャネルの男性的な服の要素を積極的に取り入れ、アクティブさを意識した



膝丈までのスカートと、上下が分かれたスーツスタイルを打ち出した時のような



変化を目の当りにしているかのよう。











それを後押しするかのように、今春のバルマンがやべぇかっけぇ言う話です。









2014 Spring/Summer 『「BALMAIN」』




























































































そして、今春のサンローランもマニッシュ、セットアップ、ローヒールのポインテッドトゥや



ジャンプスーツなどのクールなウィメンズスタイルがランウェイの風を切る。クール。

















いかがでしたでしょうか?



ウィメンズを紹介させて頂きましたが



メンズの"これから"のヒントもあると思います。



時代に流されず、うまく掴めるかで回りとの差別化を図る



あくまでも性別は"オス"



そのルールの上でどうお洒落を嗜むかがキーポイントです。



なんでもアリな風潮は嫌いです。核となるスタイル、自己満足ではなく



他者の存在があってこそ個は成り立つ、そのうえでのファッションをどう楽しむか。



傍観しながらも、一人の服好きとして追及していけたらいいなと思う今日このころ。



本日はこんな戯言で、失礼いたします。





Jcy