ナスとゴボウのこくごま味噌汁

ラー油とごまとダシの力を借りて、減塩味噌汁に挑戦です!
減塩なのに、旦那は一口飲んで
「この味噌汁、味濃いね~!」と言っていました(^w^)
いつもはおみそ汁にそんなに興味がない私ですが
一口飲んで「このみそ汁おいしい」と思わず言ってしまいました(ノ゚ο゚)ノ
味噌は富山のご当地味噌の「なべみそ」を使いました。
出汁や唐辛子が利いているお味噌で、
鍋にはもちろん、豚汁などに入れても美味しい液みそです。

【スパイスがお役立ち!おいしい減塩レシピ」モニター参加中】減塩料理レシピ
減塩料理レシピ スパイスレシピ検索
 

材料
◯2人分(カッコ内は食塩相当量
・なす ── 2コ(0.0g
・ゴボウ ──細いもので 1/2本(0.0g
・かつおだし ── 300cc(0.3g
・なべみそ ── 小さじ2(1.4g
・ごま油 ── 小さじ1(0.0g
・ごま ── 大さじ1(0.0g
・ハウス ラー油 ── 3プッシュ(お好みで調節してください)(0.0g
・糸唐辛子 ── 適量(0.0g
【栄養成分(1人分):エネルギー104kcal 食塩相当量0.9g】

詳しい作り方
 
01
ナスは皮をしましまに剥き、1cm幅の斜め切りに、
ゴボウはささがきにする。
02
鍋にごま油を熱し、
ナスとゴボウを炒める。
03
ナスとゴボウがしんなりしてきたら、かつおだしを入れて、しばらく煮る。
04
沸騰しないように火を弱め、なべみそで味を調える。
05
火を止めて、
ごまと、ラー油を入れてさっとかき混ぜて、器に盛り付ける。
彩りに糸唐辛子を添える。
 
レシピにある「なべみそ」とはこちらのお味噌ですくま
ヤマゲンなべみそ

http://www.murocho.com/

最近、石川土産としてまつやさんの「とり野菜みそ」が有名になってきていますが
うちの近くのスーパーでは冬になるとその「とり野菜みそ」の隣でいつも売られている山元さんのなべみそ。
とり野菜みそよりお安くて買い求めやすいので、よくお世話になっています(^ ^)
普通の味噌の食塩相当量は12.4g(100g中)なのに対し、なべみそは11.9g(100g中)なので、
減塩にも適したお味噌となっています。
送料無料 メール便 とり野菜みそ 1袋 入500円 送料無料 ポッキリ ワンコインとり野菜味噌...
¥500
楽天

今回、鰹の一番出汁をとってみそ汁を作ったのですが、
やっぱり顆粒状の和風だしの素で作ったおみそ汁より断然おいしかったです(当たり前かぁ(^▽^;))
かつお節で取った出汁は和風だしの素で作った出汁の半分の食塩相当量だそうで、
手間は掛かるけど、おいしく減塩できます♪

ごまとごま油、ラー油でコクを出して、
なべみそとラー油と糸唐辛子で辛味をプラスすることで
本当においしいみそ汁になりました≧(´▽`)≦
地味におススメのおみそ汁です。


ここで訂正があります。
以前載せた
おススメ!和風カレーな◎グリルチキン
なのですが、食塩相当量が塩分基準をオーバーしているとレシピブログさんの方からご指摘がありました。
確認したところ、3倍希釈のめんつゆの食塩相当量をストレートのめんつゆの食塩相当量と間違えて計算していたようです。
今は食塩相当量の計算も訂正してUPしてあります。
お肉も柔らかく、味もいいのですが、あまり減塩メニューにはなっていません。
ご迷惑をおかけしましたm(_ _ )m
でも、お気に入りのメニューだったので、
今、また塩分基準を満たしたグリルチキンのレシピを考え中です。

ペタしてね

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます<m(__)m>
よかったらポチッとクリックしていただけると、大変嬉しいです!
熱中症に気をつけてお過ごしください(。-人-。)