どれがいいかなキッズ自転車 | 船長の『楽しく自転車』航海記録

船長の『楽しく自転車』航海記録

『家族で自転車を楽しむ!』を目指してる船長の記憶を元に書いてる航海記録です。
子どもの事や自転車の事などいろいろ書いています。
最近は子供の育成にともて興味がある色々やってみながら自転車を楽しもうと想ってる。

6月で4歳になるんですよね~



我が家のポンさん


そろそろ自転車でもと考え始めたのは今年に入ってからでした。


その時は直ぐに乗り換えるから中古の安いのにしようかね~、

なんて話をしていたのですが、ストライダーが上手に乗れるようになって
イベントなどで実際に自転車に乗らさせてもらったりしてその考えを見直す事にしました。

だってストライダーの重さって3.1kgなんですよね、
3~4歳だと自分の体重の半分以下ぐらいですよね。
普通に自転車屋さんやトイザらス等で売られている自転車って10kg前後ですかね?

いきなり3倍以上の重さだなんて・・・
自分ならちょっと考えちゃいますよ(^_^;)

と言うことで
ただいま自転車を色々選定中なのですが、これがまた大変です。

選定条件がね・・・
・軽い事(パパ)
・体格にあったポジションが取れる事(パパ)
・安い事(ママ)
・長い期間乗れる事(ママ)
細かい事は省いてこの4点ぐらいですが、それぞれ相反する事かと・・・

軽く作ろうとするとどうしても使う素材で値段が上がる。
今の体格にあったポジションを主に置くといつまで乗れるかは成長しだいですよね~

その後色々と調べたり実際に話を聞いて候補が出てきましたが、
・HARO Z12
・SPECIALIZED HOTROCK 12
・CENTURION R’Block 16 (2012年のラインナップから12インチが無くなっている?)

他にもまだまだありますね、自分では知らなかったけどお友達のブログで知った。
CULTってメーカーとか色々あるんですね。

でも思ったようにWEBで情報が拾えないのが多いです。
キッズ自転車を真剣に考えるって少ないんでしょうね。
自分もストライダーに出合うまではそうでしたら(笑)

って事で時間は掛かるかもしれませんが、実際に見て出来れば
試乗させてもらえるお店を探してゆっくりかつ素早くw購入に向けて
走っていこうと思います。

待ってろポンすけ!!