和膳 ひんやりトマトの和風出汁ジュレ~お座り | いくつになっても楽しみたい トイプーポロンとお料理日記

いくつになっても楽しみたい トイプーポロンとお料理日記

一目ぼれして我が家に迎えたポロンの成長記録と
毎日のお弁当・お料理作り
大好きなパン・お菓子作りのブログです♪

ランキングに参加しています音譜

お手数ですが

こちらポチッとお願いいたしますm(__)m

↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪

おはようございますニコニコ
梅雨明けしましたぁ~音譜

いよいよ夏本番
年パスも切れて
何も予定のない夏でございます
あせる

そんな暑い夏
冷たいお料理を・・・


ドキドキトマトの和風出汁ジュレドキドキ




《材料》
4人分
ミディトマト 4~6個

和風出汁 400cc
みりん 大1
料理酒 大1
塩 ひとつまみ
しょうゆ 小1/2

みょうが 1個
枝豆 お好みで

板ゼラチン 1枚(3g)

 《作り方》
・トマトは沸騰したお湯に入れ
その後、冷たい水につけて皮をむきます


・Aの材料で作った出汁を鍋に入れます。



・トマトを鍋に入れます。


キッチンペーパーなどで落し蓋にして
コトコトと煮ます。
(10~15分位)
・ボウルに移して、荒熱がとれたら
冷蔵庫で冷やします。
・次の日位が味がしみていいと思います。

味がしみた翌日
・板ゼラチンを冷水でふやかします。
・出汁を300cc分鍋に入れて温めます。
・ふやかした板ゼラチンを混ぜて荒熱をとります。



・器にトマトを入れてジュレ液を流しいれます。
(このとき、液は少し残しておきます)
・ある程度固まったら茹でた枝豆を飾って
残ってる液を入れて冷やし固めます。
・みょうがを刻んで乗せて出来上がりです。
(枝豆はお好みで飾ってください。)

※写真は6個ですが、
今回は4個だけ使ってジュレのお料理を作っています。



出汁は濃い目にとってます。
しっかりとした出汁でさっぱりとした夏の一品
冷え冷えビールとご一緒に(o^-')b


ビールに合う簡単和食料理レシピ
ビールに合う簡単和食料理レシピ



ポチッと応援お願いいたしますm(__)m

↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪



昨日もポロンは歩かず(笑)
ご機嫌はいいみたいあせる
他のわんちゃんのママさんと立ち話
「ポロンちゃんがんばって~」と
お声をかけていただいたけど
笑顔でお座り・・・ダウン

体力余ってるから
今朝はきっと歩くに違いない
(;´▽`A``


ドキドキ穏やかな一日をドキドキ

読者登録してね