沼津ポタ;1日3回の輪行は初めてだった | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2019/9/9(月

 

愛知県三河地方からのお客さんを迎えてのポタに参加で沼津へ。

 

通勤時間帯の混雑を避けて、藤枝から興津駅までは自走。

興津駅から沼津駅まで輪行。沼津駅から防潮堤上を走って、

田子の浦港往復。

次は沼津駅から静岡駅まで輪行。駿府城公園を現物してから、

佐藤酒店で飲み会。

最後は静岡駅から藤枝駅まで輪行。で、帰宅。

 

大崩のピーク付近からの富士山と駿河湾。

台風15号通過後だが、海は穏やか。

 

興津駅から輪行だが、直射日光が強くて輪行準備が大変だった。

 

沼津駅。とまとまさん。

 

超怪しい三河のオネイサン。

 

とまとまさんの案内でラブライフの鉄蓋を見る。

 

2つ目の鉄蓋を撮るオネイサン。

 

防潮堤上を田子の浦へ向かう。海からの風で遊ぶパラグライダー。

 

西進中。

 

富士市のプール。西進するにつれて、富士山が顔をだす。

 

田子浦港。

 

しらすのハープ丼。

 

田子の浦港近くの竹取物語の鉄蓋。

 

沼津駅近くの店でかき氷。

 

 

沼津駅から静岡駅まで輪行して駿府城公園を見物。

 

この後、佐藤酒店で飲み会。

7時過ぎまで飲んで、藤枝駅まで輪行で帰宅。