2015/4/26(日
今日は洗車の一日。
午前中は自動車。
午後は自転車3台。
前の車は13年間乗ったが洗車した記憶はほとんどない。
たぶん2回程度か。
今回の車は白に近い色。
乗り始めてずぐに縦方向に何筋もの汚れが流れ落ちてきたが放置していた。
この筋をつけたまま後10年以上過ごすのもいやなので、
昨日、付属品のクリーニングキットを取り出して説明書を読んでみた。
特殊なコーティングをほどこしてあるので付属の専用クリーナーを使って
手入をしたほうがよいようだ。
まずは水をかけながらスポンジで汚れを落とす。コーティングのおかげか
簡単に汚れは落ちた。
続いて簡単に水分を拭き取る。
その後に白濁した液体のクリーナーをスポンジを使って車体に塗りすぐに
専用の布で引き延ばしながら磨く。さらにきれいになり艶も出た。
半日かかった。1年に2・3回はやったほうがよいらしい。
寒い時も暑い時もいやなので、4月10月の2回程度が限界か。
午後は自転車。
食器用の中性洗剤で軽く泡立てて水で洗い流して、布で拭く。
次にワイヤー類に注油。
最後はチェーンの洗浄・注油。
綺麗にはならない。汚れがこびりついているのでしょうがない。
しかし、自転車に乗るモチヴェイションは少しアップしたと思う。