黒石川&大井川リバティ | 北極星

北極星

外遊びが好きなおやじです。今は自転車が中心。年がら年中、鼻をかんでいるハナカミオヤジです。

2013/11/11(月)



今日も午前中のライド。

雨の翌日の晴れ。

ダイラボウリベンジも考えたが、

ずっと安易な道となってしまった。


38km。


実は走り出すまでは、行先を考えていなかった。

走り出してから、黒石川のことを思い出して、

前回の続きとなった。



前回の終着点。今日のスタート地点。

JA大井川の高岡支店。

北極星



結構豊富な水量。この流れに沿って、素直に進む。
北極星




末広あたりで、流れがなくなり、青い装置の部分から

水が流れ出している。(下流側からの画像)
北極星



上流側からの画像。左が黒石川の流れの始まり。

右側は栃山川と上青橋。

北極星



取水口があるはずだ、と推測して上流に向かうとそれらしい

装置が対岸にある。いったん下って七郎兵衛橋を渡り対岸に出て

再び上流を目指す。

北極星



これが栃山川からの取水口。
北極星
北極星
北極星
北極星
ここで取水した水を導水管で黒石川に放水している。



こんなものまで作って黒石川に放水しているのは、

農業用水の供給のためと思われる。



とりあえず、黒石川の源流部分は栃山川(東光寺谷川

をまたいで導水しているようだ)。




距離を少し稼ぐために、大井川リバティに向かう。

ネスレの工場近くからアプローチする。

北極星



三角屋敷っぽい。
北極星



リバティは北西からの強めの風。

なんとか20km/hを切らずに終点に到着。
北極星
北極星



終点からの大井川下流方面。

北極星



同じく終点から下流方面のリバティ。良い天気。

北極星




帰路の途中、田沼南公民館脇にある八兵衛碑に寄る。

志太平野に約80あるらしい。川沿いにあると思っていたが、

必ずしもそうではないらしい。
北極星


帰宅後、質素な昼食。